![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が育休を取り、家事が遅くイライラしています。育休中の夫に家事の協力を期待していますが、うまくいかず子供にも影響が出ています。他の育休中の方や同様の状況の方からアドバイスを求めています。
夫が育休をとるようになりましたが
なにもかにも家事が遅く、イライラしてしまいます。
おっぱいを飲ませながら、あいてる時間で連続して
家事をこなしてるのに、おっぱいを飲ませてもないのに
仮眠をとったり、あやすだけで疲れた風だったり、洗濯物終わってもすぐ干してくれなかったり、除菌消臭スプレーをかけた直後のシーツに寝そべったり、乳児の前でギャンギャン怒ってしまいます。
これがいやで育休は1ヶ月くらいで良い、半日勤務もしくは、定時で必ず帰宅してくれたら嬉しいと言っていたけど、仕事場的に育休をとる以外に私のリクエストが叶う状態にはならないらしく、まぁ、普通に考えたら育休が取れるのも良い事なので承諾しましたが、、。
子供と二人きりの方が精神状態が落ち着いています。
子供がいるのに夫に怒ってしまいます。子供も余計泣いたり情緒に悪い影響をあたえてるとわかってますが、コントロールききません。ムカつきすぎます。
もともと私が連続で夫に注意をすると、わたしが言わなかったらやる。とか、やる気がなくなった。とか、静かにしてくれればやるとかいう人なので、私の夫がダメな時への信用度が低いのです。だから、事に何より大切な子供が快適に過ごすために、どう夫をうまく操って行けばよいか考えて、接さなきゃいけないのに私も私でこどもです。
女はなにかをしている最中にさらに何かの家事をしてーの同時進行ができますが男は下手な人が多いです。
けど仕事してなくて育休とってるんだから、もっと行動的に率先して家事してほしいのになぁと思います。。イライラして子供に申し訳ないので、いま外へ避難しています。
同じように夫も育休をとった方、おなじような状況だったよという方、アドバイス切に願います🤲!
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
育休取ってませんが
私は居ない方が良かったです。
なのです土日家にいるのでイライラしてました。
してくれても中途半端
今なんでそれやんの?
時間見ろよ
いちいちそんな事聞かないと分からないの?
自分でやった方が早いし丁寧。
ってイライライライラ。
目につくから苛々するんですよね。視界に入ってくるから。
子供がもう4歳になりましたが
旦那は育児にノータッチのままです。
子育てと共に旦那育ても必要らしいですが私には無理でした😇
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
育休取ってもらっていませんが、私も居ない方が育児しやすかったです。
イライラし過ぎて土日はあなたがいるから、私の仕事が増えると言ったこともあります。
何でも中途半端、きっちりできていないから結局私がやる、やることあっても後回し、携帯をいじる時間が長いなどなど。
自分でできていると思っていても、奥さんから見ると全然完璧じゃないんですよね💦
そして男の人って、言わないとわからない。察するということが出来ない気がします。
きっと早く帰ってきてもらってもイライラする時間が増えてしまうのでは?と思います。
なので、育休早めに切り上げて仕事に行ってもらった方が精神上良いのではないかなと思います😌
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。ただ転勤時期が9月だったため、首も座ってないのに引越しを避けるため取ったら対処でもありました。
また8月にはようやくの帰省を、しようと思っていて、そこまでは育休のほうが一緒に帰りやすいと思っていたので,長い、、あと3ヶ月近くは一緒の生活です。やばいです。。- 6月7日
-
ママリ
色々とご事情があってのことなんですね…。
確かに3ヶ月は長い…。子供育てよりも旦那育ての方が難しいですよね…。
素直に聞いて直してくれるならば良いけれど、そういう人も少ないし。私だったら、透明人間と思って頼らず全部やるか、やらざるを得ない状況を作るかなと思いました💦
ストレスが溜まる毎日かと思いますが、ご無理されず😢- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭旦那の機嫌もとりながらって難しいですね、、がんばります!
- 6月8日
はじめてのママリ🔰
ままりさーん😭
ほんとにそれです。子供寝てから、はなしかけてきたり、物音で起こしたり、首座ってないのにカンガルーで夫も寝てたり、首ガクガクだけど?!あぶねぇってキレそうでした。
微笑んでくれることが減ってるきがします。夫にイラつきすぎるから。もう泣きそう。ほんと子供は可愛いのに嫌すぎる。