※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Y♡Hママ
子育て・グッズ

小学二年生の息子の水筒、580mlでは足りず500mlのペットボトルを借りている。1ℓか1.5ℓか悩んでいる。学童や習い事はなく、友達と遊ぶこともない。どちらのサイズがいいでしょうか?

小学二年生の息子の水筒のサイズで悩んでます🤣

今は580mlを持って行って、それでも足りなく500のペットボトルを学校から借りてきます。もちろん、同サイズのペットボトルのお茶を後日、学校へ返すようになってます。
二年生になってから増えました。
これから暑くなるし大きいサイズに買い替えようかと。

ただ、今のところ1ℓのものにしようかと楽天で探していて。
そしたら横から旦那が1.5ℓのほうがいいんじゃね?と。別に今は丸々1.5ℓ入れなくていいんだしと。
んー?と思っていて、先ほどイトーヨーカドーへ行ってサイズ確認しに行ったら、1.5ℓは笑っちゃうぐらいサイズデカくて(笑)

皆さんならどちらのサイズにしますか?
因みに、学童はなし、習い事もなし、学校帰りにお友達と遊ぶ事もありません。

コメント

はじめてのママリ🔰

夏は1リットル使ってます😊

  • Y♡Hママ

    Y♡Hママ

    そうなんですね💦
    私も1ℓでいいと思ったのですが…

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学童無し、スポーツ系の習い事無しなら足りるかなと😊
    給食なら牛乳も出ますしね!

    • 6月7日
  • Y♡Hママ

    Y♡Hママ

    そうですよね🤔
    1ℓにします☝️

    • 6月7日
はる

1L使ってます😊     

  • Y♡Hママ

    Y♡Hママ

    1ℓで良さそうですよね😅

    • 6月7日
ジャンジャン🐻

低学年だと持ち運びは1リットルが限界かなと1リットル使ってます😂
これからさらに暑くなると予備で500のペットボトルを補充用としてランドセルにいれてますよ。

  • Y♡Hママ

    Y♡Hママ

    そうですよね🤔
    二年生だけど体型は四年生ぐらいですが、さすがに重たいですよね💦

    • 6月7日
○pangram○

18:30まで学童行ってますが、5月頃から1リットル入れて持ってってますよ。

何時までいるのかにもよりますけど、うちの子は1リットルあれば、足りてます。

学童ないなら1.5リットルは無しだと思います🤣

デカ過ぎて持ち歩くの萎えると思うんです…