※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子のコミュニケーションが心配。3歳検診まで様子見てもいい?

2歳半でコミュニケーションが取れてるてどーゆう感じですか?
息子に従兄弟がいて1週間違いの男の子なんですけど
その子はしっかり取れてるのが分かります。
今日なにした?とか、今日なにするの?とかも今日は○○行って○○する。とか○○した。とか
息子はそんなことできないです😭
それがすごく不安で大丈夫なのかな?とか思ってしまいます。
今、息子かできる事は自分がしてほしいことは伝えてくれます。
水飲みたいとか○○食べたいとか。
知ってるものを見たら教えてくれたりもします。
野菜の名前とか果物、生き物の名前も分かるのでテレビ見てて出てきたら教えてくれます。
後は、私が○○取ってて言うと取ってくれたり。
パパ起こしてきて。もちゃんと起こしてくれます。
他にも言ってる事は理解しているのは分かります。
でも、会話という会話はなくて😅
正直、言葉の発達は遅れてるんだろうなと思います。
でも、母にも男の子だしコミュニケーションが取れるのは3歳になってからじゃない?て言われてそぉなのかな?とも思います。
周りの子持ちの友達からも何言ってるか分からないけど
伝えようとしてるしこれだけ単語話せるし言ってる事分かるなら様子見てみたら?とも。
でも、やっぱり焦りがあり息子の成長を待てない自分が嫌です。
従兄弟の子は正直めちゃくちゃ賢いです。
なんでも早かったしきっとお母さんが教育に熱心でしっかりお勉強とかもさしてるから成長も早いし、まだ2歳半なのでそんな事ができるの?!とびっくりすることばかり。

息子はあまり友達とも遊ぼうともしないしなぁて😭
今の感じでも3歳の検診まで様子見てもいいと思いますか?

コメント

deleted user

文章を読む限り、しっかりとれてます☺️

保育士していますが、個人差はあれど全体で比較するとやはりその面は女の子の方が早いです。
年齢的に見ても友だち関係はまだまだこれからですし、私は全く気にならないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士さんからのコメントありがたいです😭
    現在、自宅保育で来年幼稚園なんですけど受け入れてくれるのかな?とかこのまま何も変わらずだったらどうしようとか不安です😭
    現役保育士さんから見て気にならないと言ってもらえて安心しました😮‍💨
    こちらが言ってることに答えられなくても答えれることが単語だけだったとしてもまだまだこれからと思って大丈夫ですかね?🤣

    • 6月7日