※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

歯医者の待合で、隣のおっさんの鼻を吸う音がうるさい。ストレスで遠くに移動したが、まだ聞こえる。無理でブチギレそう。

こんなこと思うの心が狭すぎるのですが
今歯医者の待合で
隣のおっさんの鼻を吸う音がまじで無理すぎます…。30秒に一回はするし、豚みたいにうるさい音だしガチで「すみませんちょっとやめていただけませんか」とブチギレそうです😑😑
ストレスなのでなるべく遠くに移動しましたが、それでも聞こえる…。

あー自覚がないのか注意されてもそれなのかとにかく無理☠️

コメント

ママリ

癖じゃないですかね?
相手には伝えない方がいいですよ💦危ないです笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね😂
    色んな人がいるなぁ、自分も気をつけよう。と思わされる出来事です😫

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

私も鼻吸う音聞くとイライラします🤣
ティッシュ渡したくなります。
いい大人なんだから鼻水かもうね??
大きな音出して恥ずかしくないかな??
って思います。笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も頻繁に鼻吸う音を聞くのが苦痛で💦
    それが今日みたいな癖のある音だと尚更😵‍💫
    鼻噛めないにしてもティッシュで取るなりしてくれと思います…💧

    • 6月7日
きなこ

チック症って可能性もありません?🤔子供にもいますよね。。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    チック症で調べると音声チックというものもあるそうですね🤔
    病気について詳しくないのですが、今後そういう捉え方をしたらもっと寛大になれそうです🤔

    • 6月7日
30519

我が子に二人ともチック症の症状がありますが、上の子はまさに【鼻すすりチック】と言われるものが当てはまってます。

うるさい…と思う気持ちはとてもとてもわかります。
それでも本人は無意識です。
無意識なので止められないです。

チック症はしゃっくりみたいなもの。止めようとしても止められない。


その方がチック症なのかは分かりませんが、どうかこんな人もいるんだよって知っていただき、今後の知識として頭の片隅にでも置いていただけると、チック症やトゥレット症で悩まれている方が、少しでも救われるかな…と思います。