※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろ
家事・料理

8歳の娘に料理を教えたいが、何を教えるべきか悩んでいる。火や包丁の危険性は教えるが、初めての料理は何がいいかわからない。具体的な料理例も挙げられていない。

8歳の娘に料理を教えようと思ってるんですが
何から教えるのが良いと思いますか?
向上心ありありのませた子なので
私が体調崩した時とかに
弟のご飯を作るために教えて欲しいそうです😂
(その気持ちだけで嬉しい母)

火や包丁の危険性に関しては教えられますが
初めての料理ってなんですかね…?

卵焼き?野菜炒め?カレー?

私は興味なさすぎて高学年スタートだったので
8歳となると…なんでしょう…?

コメント

kkk

味噌汁か卵焼きですかね🤔

20年前の記憶ですみませんですが家庭科の授業で1番最初に作ったのは味噌汁だった気がします😂笑

  • たろ

    たろ

    味噌汁!
    確かに味噌汁作った記憶が😂
    盲点でした👏🏻
    ありがとうございます😊

    • 6月7日
はじめてのママリ

9歳くらいでしたが、火を使うものだと私は味噌汁とカレーを最初に教えてもらいました!今はわからないですけど、小学校の調理実習でも1番最初は味噌汁だった気がします。

ただ手伝ってた記憶だと、卵をほぐすだけのスクランブルエッグからでした😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そういえば私が小3か小4だった頃、母が体調を崩した日に私が妹弟のご飯を作ったんですけど、卵かけご飯に目玉焼きという内容だったらしいです🤣

    卵かけご飯なんて料理のうちに入らないですけど、親が寝込んでても卵があればなんとかなるかもしれません!笑

    • 6月7日
  • たろ

    たろ

    私も味噌汁の記憶蘇ってきました😂笑

    いやいや素晴らしいです!👏🏻
    卵かけご飯食べる習慣がないので、今度試してみます😊
    目玉焼きも火を使う練習になりますね!
    ですがその行動が親としては嬉しい限りです😭

    ありがとうございます!

    • 6月7日
そら

娘さんすごいかっこいいお姉ちゃんですね🥹✨️

ご飯の炊飯、お味噌汁、青菜を茹でるあたりはどうでしょう😊
一度にやるのが大変なら2、3日に分けてとかで…!
家庭科でも割と最初のほうにやるのと、これさえ作れれば困らない献立かなと!笑

あとは私が子どもの頃はさやいんげんの筋をとったり、野菜の肉巻きの巻く作業をしたりなどちょこちょこお手伝いしていたような記憶があります🤔
まずはヘタ取りや野菜の皮むき(今だととうもろこしの皮むくのとか良さそうです)できそうなところから少しずつお手伝いに参加してもらうのもいいかもしれないなと思いました☺️

はじめてのママリ🔰

3人こどもいます!一番上は1年です!ごはんの炊き方、おにぎりの握り方、ゆでたまごを最初に教えました!