※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

A型事業所の利用者から生活支援員として今は働いています。精神疾患有り…

A型事業所の利用者から生活支援員として今は働いています。精神疾患有りで以前利用者でした。
職員として働かせてもらうようになり疑問があるのですが、パートの方は障害に対しての知識、理解などあまりなく勉強会や研修的なものもありません。あったとしてもハラスメント講習くらいです。
社員さんたちは研修、講習などがあります。
パートだと研修や勉強会がないのは普通なのでしょうか?もしご存知の方いらしたら教えて頂きたいです。

コメント