※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産後すぐから頻回授乳すると母乳育児がスムーズになるか悩んでいます。入院中は別室で休み優先し、退院後頻回授乳に切り替えたが、完母には至らず混合に。頻回授乳の効果について知りたいです。

やはり産後すぐの頻回授乳がその後の母乳育児をスムーズにするんでしょうか。
逆に入院中は別室で休み優先、退院後から頻回授乳にしたけどスムーズに完母にできたよ!という方いますか?

1人目出産の時に私が高血圧になり、体力回復のため産後は無理せずに、とのことで出産当日、翌日は別室で完ミ、翌日からもとりあえず吸わせるけどほぼミルクという感じでした。

退院後から頻回授乳してみたけど完母にいくまでも大変だったし、3ヶ月以降は結局混合になりました😅

なので、産後すぐから授乳していればもっとスムーズに行けたのかなー?と思うんですがどうなんでしょうか。

コメント

ママリ🔰

産後すぐは関係ない気がします。
一人目って出にくいですし、赤ちゃんが母乳を吸ってくれるかどうかだと思います!

2人目は飲むのも上手かったし、母乳も出たので。
1人目の方が吸わせていても母乳育児難しかったです。

はじめてのママリ🔰

子どもがNICUに入ったため、産後は昼間は3-4時間毎の搾乳、夜は寝てました。
私が先に退院しましたが、家では上の子の世話もあり1日5-7回の搾乳で夜は起きれず爆睡💤
それでも搾乳量は徐々に増え、子どもが退院する頃には搾乳量の方が上回り、生後20日の退院から完母です。
助産師さん入院中や退院後搾乳までが難しい時は乳首を刺激するだけでも分泌促進になると言われ、体調的にしんどい時はそれで良しとしてました😭
母乳に関してはやはり人それぞれなので難しいですが、体調のこともあるなら退院後のことも考え、母の体調優先しないとしんどいかと💦

ママリ

2人目は赤ちゃんがすぐに保育器に入ったので当日の授乳は無理で、丸一日経って初めて授乳しました。毎回ミルク足していて、入院中はゆっくりしたくて一度も夜間同室もしませんでした😅
1人目のとき軌道にのるまで1ヶ月でしたが、2人目も同じくらいで、1ヶ月検診以降は完母です😊

身内は、初産ですぐに赤ちゃん転院で2週間ほぼ搾乳のみだったけど、退院後は完母です。

ホルモンの関係で産後すぐの授乳が大事なのは間違いないですが、できなくても大丈夫かなと🙆‍♀️

はじめてのママリ

一人目帝王切開で産後3日目からしか授乳できませんでしたが、退院後はミルク足すことなく完母でした😃
最初から吸うのが上手な子だったのもあるかもしれないです。

はじめてのママリ🔰

産後1ヶ月頃まではミルクと母乳で7:3くらい、1〜2ヶ月くらいまでは半々でしたが、3ヶ月くらいから完母です。