※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

尿の色が濃くなり、オレンジ色に見えることがあります。コーヒーをよく飲むようになり、肥満体型で産後十ヶ月です。要相談です。

尿の色について…詳しいかたいたら教えてください💦
最近寝る前に尿の色が濃くなります。
一瞬血が混じってる!?と勘違いするような?オレンジ色?のような感じです。

変わったことと言えば、コーヒーをよく飲むようになりました。
また、肥満体型です。(158センチ、71キロ)
産後十ヶ月になります。

コメント

マタマタのマタ🔰

濃い黄色は脱水症状気味、オレンジだと肝臓の病気か、ビタミン剤の影響が疑われるようです。

わたしはトイレ我慢しがちでも濃いめになります。
雑菌とかが入っておかしくなると、汚い話で恐縮ですがウインナーの燻製みたいな臭いがすることも過去ありました(抗生物質で治しました)。

オレンジ~赤褐色は肝臓の可能性があるので、病院で相談された方が良いかと思います。ビタミン剤の影響がないのであれば、オレンジは普通の色ではないのでママりさんが心配です💦

調べて何でもなかった 、良かった!って安心したほうが気楽に過ごせるとおもいますし、何か見つかったとしても早く調べて良かった!と思うことが出来るかと😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もともと肝臓あまりよくないです!
    脂肪肝と数年前に言われました。

    十ヶ月前に出産しましたが、そのときは肝臓の値は問題なかったです💦

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色が濃いのは就寝前の時間帯に多くて、今日だと0時のトイレでオレンジの尿がでて、さっき行ったら普通の黄色みがかった色でした。

    一時的なものでも病院にいくべきですかね??

    • 6月7日
マタマタのマタ🔰

肝臓、あまり良くなかったんですね💦
出産後に問題がない場合でも、最近になっての色の変化であれば、何かのサインかも知れません。。

夜だけ濃い場合、一時的か、溜めすぎによって濃く見えてるだけかもしれませんが、最後のトイレは何時間空けてからのものでしたか?

切り分けてみるのであれば、たとえば尿意がなくても2時間おきにトイレに行って等間隔で出した場合の色の変化を確認してもいいかもしれません。

等間隔で出すとオレンジではなく普通の黄色みがかったものが出たのであれば、溜めすぎによるものも考えられます。
一定期間、等間隔でトイレを確認し、その上で改めて溜めてから出した時に色の変化を見てみると「溜めすぎだったか」と思えるかもしれません。

ですが、正確なことはやはり病院で検査されるほうがいいかと。何かしらのサインが色で出てきてると思います。

脂肪肝は悪化すると肝炎、肝硬変、動脈硬化や糖尿病の進行に繋がりますので、手遅れになる前に病院にかかられたほうが良いかと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくかいていただき、ありがとうございます!

    確かに溜めていた可能性はあります…!

    今日、時間を計って見てみようと思います💦 場合によっては 写真を撮って病院に行きます

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスいただいた通り、今日は意識的にトイレに行きました。
    また、コーヒーなどは一切とらず、飲み物は水だけ、食事も雑炊のみにしましたところ、尿の色は正常でした。
    このままもう少し様子を見たいと思います!

    アドバイス、ありがとうございました!

    • 6月8日
  • マタマタのマタ🔰

    マタマタのマタ🔰

    正常な色で良かったですね🤗

    わたしはトイレに無意識に行かないことが多く、よく濁ってしまったり、膀胱炎になったり、変な臭いしたり、凄い嫌な思いを過去頻繁にしたのですが、最近妊娠してから自然とトイレが近くなって正常な色がでるようになり、溜め過ぎはダメなんだって気づくきっかけになりました笑
    飲み物も、1日500ml(しかもジュースやエナジードリンク)で過ごすことが平気で出来るくらい水分も取らないような不健康な生活してたくらいなので、妊娠したら意識的に飲み物とトイレに行くことになり体質改善されてます笑

    このままママリさんも何事もなく健康に過ごせることを祈ってます‪☺️‬🍀

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね💦
    水分補給、大事ですよね!
    旦那もですが本当にとらない人は意識しないと水分不足で頭痛になったりするのも大変ですよね😅

    • 6月8日