※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育休中で保活を始めているが、入所時期迷っている。1歳クラスか0歳クラスか、0~2歳は保育料かかるので親に見てもらい3歳から入所するか。皆さんはどうしますか?

保育園について皆さんならどうしますか?

今育休中で早めの保活を始めているのですが、入所時期を迷っています。
来年の5月に1歳になるので、
5月に1歳児クラスにいれるか
4月に0歳児クラスにいれるか
はたまた0~2歳は保育料がかかるのでその間だけ親に見てもらって3歳からの入所にするか

皆さんならどうしますか?🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら4月の0歳児に入れます🙆‍♀️

ママリ

5月に入園でも0歳児クラスじゃないんですか??🤔

🌷

はじめまして🌼*・
来年1歳になる子はみんな0歳児クラスではないですかね??

私は今年の10月で1歳になるので10月から0歳児クラスに入園予定です!そして11月に復帰予定です😣

RY

5月に入所しても
4月1日時点での年齢でのクラスになるので、
どちらも0歳クラスですね!

0~2歳の3年間も親に見てもらうとしたら親にお金渡さないとな~と思ったり、
私だったら、4月入所で入れます。(下の子5月生まれで4月から入れました!)

ひーちゃん

私は5月生まれなら4月に入園させますね。
そのほうが入れたい保育園に入れれる可能性が上がるので🤔
息子は7月産まれだったので3ヶ月繰り上げるのはもったいない気がして7月に保育園入れましたが保活の段階で
家→会社の範囲で通える園に空きが少なくかなり絞られました😅気にった園に入れれたのでまだ良かったですが4月をスタートにどんどん選択肢がなくなる気がしてます🥹

ちなみに私の中で親に預けるのは無しですね。
親でも見てくれてありがとうー。と毎月いくらか渡さないといけないし😅
保育園預けてて子供が熱出して仕事休めなくてなどで
親に預けるのは全然いいと思いますが
日常的に何年も見ないといけないのは可愛い孫であっても大変だと思います😂

はじめてのママリ🔰


勘違いしてました😅
5月に預けても0歳児クラスですね😅
皆さんありがとうございました!😊