※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の娘の授乳について、2時間30分ごとに授乳することを指導されましたが、泣いても授乳しないように言われています。授乳を時間で区切ることでルーティーンを作り、おしゃぶりの代わりになるようですが、泣いて欲しがっていても授乳を我慢させるのが正しいのか悩んでいます。

桶谷式について 完母です
生後3ヶ月の娘 
ルーティーンを作るために2時間30分毎に授乳をすることと指導いただきました。泣いても授乳するなとのこと。
理由はルーティーン作りと頻回にしすぎることで
おしゃぶりのみをしているため
確かにおしゃぶりがわりにされていることもありますが
泣いても授乳しない絶対2時間30分ごとというのは正しいですか? 指導中もかなり厳しめな食事指導のお話もあったり出産した産院の指導と違うところもあったり💭

もちろん頻回より2時間30分ごとのほうが
こちらとしては助かりますが泣いて欲しがっててもあげないのはただしいのかな?ただ時間で区切ってあげることにより決まった時にしっかり飲むことのできる力をつけるのか、、、初めての育児で何がこの子にとっていいのかんからず💭

コメント

はじめてのママリ🔰

桶谷式の中でも、厳しい人とそうでない人別れるみたいですね💦

私が通っていたところは、好きなだけあげて良くて食事の指導なども特にありませんでした!
おっぱいが作られるのは炭水化物だから、白米やお餅をたくさん食べてねーくらいでした!

naru

私は桶谷式ではないのですが、母乳は欲しがるだけあげていいと言われていましたので、ルーティン作りってのに驚きました😳
色んな方がいるんですね💦

私は一回の授乳時間が短いので心配になって、頻回授乳にしていましたが、おしゃぶり飲みや遊び飲みされることもありそんなに飲まず、授乳間隔をあけてしっかり飲む時間を作ってみて!と指導され、やってみましたが、あまり変わらなかったので、じゃ好きなだけあげちゃお〜ってなりました😊

私は、おっぱいの状態や赤ちゃんの体重等問題なければ、好きにあげてしまっていいと思います!😘

ママリ

桶谷式ってのが良く分かってないので勝手な事は言えませんが、、、
母乳は欲しがったらあげてもいいのかな?って思います🥰
泣くって事は、おしゃぶりがわりになって大変かも知れないけど、娘様は欲しがってるのかな?って思います⭐️

ミルクと違って母乳は
消化が早いとも言われてまさしね\( ˆoˆ )/

ぎんなんちゃん🐣🔰

桶谷式などに通ったことはないですが…
泣いたりしておっぱい差し出して吸ったらそのままあげてます😂🩷
私は周産期医療センターで産みましたが、そこの助産師さんも母乳は欲しがる分だけあげて大丈夫だよって言ってたので、泣いてて咥えるならあげて良いと思います🥰

むしろそんなに時間気にしてるとお母さんが疲れちゃうんじゃないかなーって思うので、教わったことが絶対とは思わずストレスない方法が1番良いと思います🥹❤️❤️

しおり

桶谷式にも助産師相談にも行ったことがありますが、私は泣いたらあげてます笑😅

基本3時間を軸にはしていますが、
1時間半とかで泣いたらあげたり、、

私も完母なのでどれくらいの量飲んでるのか難しいですしね😭😭

主様がもしかなり出やすいタイプなら、あげすぎない方がいいかもしれませんが(分泌量が増える為)
出にくいタイプならガンガンあげていいと思います🙆‍♀️

ちなみに私は前者ですがガンガンあげてます😅😅😅