※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

知らない子からのお菓子は貰わない・あげないべき。今後慎重に行動しましょう。

夕方ママ友の子と公園で遊んでいたら、知らない小学生の子達もいて一緒に遊んでくれたのですが、2人ぐらいからお菓子あげる!って言われて無碍にできなくてもらってしまいました。(冷静に考えれば断れば良かったなと大反省……)
我が子にばかりお菓子をあげにくるので、私もなぜかその時はもらってばかりではと思い少しあげてしまいました……

基本的にやはり知らない子からのお菓子は貰わないしあげないべきですよね?もう2度とやりません……

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしなら、素直にありがと〜ともらいます!

i ch

子供の純粋な親切さだから断るのも勇気入りますよね😂
私もある程度の判断ができる位の大きい子だったらその場の流れでちょっとした安いお菓子なら交換なったりもします。お母さんにダメって言われない?とは確認しますが。

でも色んな価値観や考え方があって当たり前だし子供達もこれから色んな人の色んな考えに触れて育っていくべきだと思うので、
「ありがとう。でも私は君たちのお父さんお母さん知らないから勝手にもらったりあげたりすることは、私はしないようにしてるんだ。」みたいに言って全然よいと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

なんでダメなんですか?

eri

きっとアレルギーとか気にしてそう思ったんですよね?
私も躊躇しながら、断れずに貰っちゃうかもです😂
もしあげるとしたら「食べられないものはないか?」これから聞けば良いかなって思います。
結構小学生位のお子さんならそいうい事は茶飯事なのかも?