※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

お子さんが掴み食べを好む場合、手づかみ食べを尊重することが大切です。手づかみ食べ向けの食事を提供すると良いでしょう。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

つかみ食べじゃないと食べない!っていうお子さんいますか?

9ヶ月になり掴み食べを始めました。
自分で食べたい気持ちが強く、最近スプーンでお粥を食べさせようとすると手で払いのけます😢
一回の食事で一種類は掴み食べ出来る食べ物は準備しているので、紛らわせながらお粥を食べさせています💦

自分でやりたい気持ちは尊重してあげたいと思っています。
この場合は手づかみ食べ出来るご飯にしてあげたほうがいいのでしょうか?(BLWみたいな)

同じ状況があった方、どのようにしたのか教えて欲しいです🙏🏻

コメント

🦁

スプーンを持たせたらどうでしょうか?
お皿を吸盤みたいなのついてるやつを目の前にくっつけて滑らないようにして好きにさせてました。
べちゃべちゃになりますが、自分でかき混ぜたり食べようとして遊んでる隙に口に運ぶと口開けるので、それであげてました😅

  • ままり

    ままり


    吸盤のお皿買ってみました!
    明日届くので使ってみます!
    参考に食べさせてみます!
    ありがとうございます🎶

    • 6月7日
ママリ

保育士さんに手づかみ食べは成長過程で大事なことと言っていたので、今は無理にスプーンで食べさせるより手で食べさせた方がいいと思いますよ😊
ままりさんのお子さんの気持ちを尊重する思い素敵です ︎☺︎

さつまいも、にんじん など
細長くしてあげて、ハンバーグとかも手で持って食べやすいようにしてました(;;)

  • ままり

    ままり


    さつまいもはまだ手づかみさせてなかったので今日やってみます!
    アドバイスありがとうございます😭🤍

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

自分で食べたい!ドロドロ嫌い!だったので、離乳食本の離乳食のすすめ方は無視して、9ヶ月の頃は全部手づかみで食べられるようにしてました💦

ご飯は、軟飯をラップにつつんでスティック上にして冷凍したものをスライスし、フライパンで焼いて焼きおにぎりっぽくしてました!

あとは、野菜は柔らかめにしたスティック野菜、タンパク質系はひき肉を使ったお焼き系が多かったです。

  • ままり

    ままり


    うちも多分ドロドロはあんまり好きじゃないような気がします💦
    焼きおにぎりいいですね!
    やってみます!
    ありがとうございます😭🎶

    • 6月7日