※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
子育て・グッズ

9ヶ月の息子が重症新生児仮死で生まれ、発達が遅れていることに不安を感じています。脳波で異常が見つかり、障害や病気が心配です。病院に通っていますが、はっきりした診断が欲しいとのことです。

9ヶ月(修正8ヶ月)息子です。
重症新生児仮死で産まれてきました。
産まれてすぐのMRIと脳波の検査は
なんでもなかったのですが、2回目の脳波でてんかんが
出てくるかもしれないってゆう少し異常が見つかりました。

発達の面も凄く遅れていて、首座りも
縦抱きだとまだ首がぐらんぐらんしてしまいます。
寝返り返りはできますが、寝返りお座り全くできません。
視線も合わないし、おもちゃにも興味ないし、
手の握りも弱いです。
離乳食も全く興味ないのでダメなのは分かっていますが
口が開いたのを狙って上唇に付けて
なんとか口にいれている感じです。
ほぼ食べてはいません。
できないことあげたらきりがないです。

自閉症とか脳性麻痺とか
何か障害や病気があるのでしょうか…
2人目育児だったので違和感しか感じなくて怖いです。
病院には定期的に通っています。
でも今は、はっきり言われないのも不安です。
何か分かる方、似たような方いたら教えて下さい。

コメント

はじめてのママリ

首も座らない、お座りもできないのに離乳食始めるように指示されたんですか?!

  • はる

    はる

    はい。
    先生にも現状は相談しているのですが、なんの解決にもなりません。月齢か低いからしょうがないのかもしれませんが…

    • 6月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私なら病院変えます😅

    • 6月6日
  • はる

    はる

    そんなことは考えた事ありませんでした!
    総合病院に通っていて結構しっかり診てもらってはいたと思っていたので!!
    セカンドオピニオンも視野に入れておきます🙇

    • 6月6日
ママリ🔰

運動発達のリハビリとかはしてないですか?

  • はる

    はる

    月1でリハビリには通ってました。
    市の方でやっているリハビリにもこれから通う予定です。
    そこの理学療法士さんにも遅れていることを相談しても全くできない訳じゃないから大丈夫よ的な感じで言われました。

    • 6月6日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    すいません、私もう一個の方にも回答してしまいました💦低緊張とかは言われてないですか?
    9ヶ月で首座りはしてないと言われていて月一リハビリだと少ない気がします。
    上の方もおっしゃられているように違う小児科に相談してもいいような気がします。

    • 6月6日
あおあお。

お座り出来なくても、首座りなくても、離乳食は、トロットロのだったら、大丈夫だと思いますけどね🤔🤔

ウチの子、そういう、麻痺の子や、障害のある子の療育園通ってましたが、ズット首座りなくて座れなくてって子でも、離乳食は食べてました😊✨

ただ、発達面は読んでて 結構 気になりますね😭😭🌀

お住まいの市に、こどもの発達支援センターみたいなとこはないですか?😊

うちの子は、そこでリハビリしたり、療育園に通ったりしてました👍ちょっと発達が遅れてるとかなら難しいけれど、はるさんのお子さんの場合、結構気になるので療育園があれば、母子通園の療育園に通えるかもです✋🏻
(うちの子は修正9ヶ月からリハビリ・1歳から療育園に通ってました。)

後、1歳を過ぎたら発達検査を受けてみてもいいかも知れません。

家でも軽く発達レベル見るなら、ネットで遠城寺式発達検査って調べたら、発達の度合いが分かるシートみたいなの出てきます👍