※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𝒴♡
子育て・グッズ

ミルクアレルギーの可能性があるが、保育園では別のミルクを飲んで問題が解消。ミルクアレルギーではない可能性もある。

ミルク(メーカー)によって身体に合う合わないありますか?

今まで和光堂のはいはいをあげていました。
一度フォローアップのぐんぐんに切り替えましたが、健診の時に体重の増えが良くないからと、はいはいに戻しました。

ここ最近マーライオンのように飲んだもの食べたものをミルクの直後に吐き戻すことが多く病院に受診したところ、ミルクアレルギーの可能性もあると言われました。(2,3週間前から下痢などの症状もあったため)
ミルクアレルギーの検査をするには検査入院になると言われたので、検査はしていません。

保育園ではビーンスタークのすこやかをあげていて、園ではマーライオンのような吐き戻しはないと言われ、家でもすこやかをあげると吐き戻しが極端になくなりました。

そうなると、ミルクアレルギーではないということでしょうか?ただ、はいはいが合わなくなっただけということなのでしょうか???

コメント

はじめてのママリ🔰

合わないことありますね💦
うちの子もすこやかで最終落ち着きましたが、
はいはいは吐き戻しめっちゃ多かったので合わなかったのだと思います😫
ちなみに他の種類で言えば
ぴゅあは下痢になり、
ほほえみは便秘になりました💦

  • 𝒴♡

    𝒴♡


    メーカーによって合う合わないがあるんですね💦
    ミルク育児が初めてだったので何も分からず安いミルクを…とあげていました💧
    お値段はなかなかしても身体に合うミルクが1番ですね😵

    回答ありがとうございました🌱

    • 6月8日
まま

メーカーによっては下痢or便秘、ぐずり、飲む量&回数とかも違うので合う合わないはありますね。
あとどこのメーカーか忘れましたが全身にぶつぶつ出来てしまったりとかもありました。
成分の問題かもしれません。
なので子供が便秘の子だったらゆるうんちになるこのメーカー、
ゆるゆるな子だったらこのメーカーとかも使い分けてました。
腹持ちも違うぽいです。

  • 𝒴♡

    𝒴♡


    ぶつぶつできたりとかもあるんですね😵便の緩さまでミルクによって変わるとは…全く無知でした😥
    一旦息子はほほえみで落ち着いてるのでこのまま様子をみようと思います🍼

    回答ありがとうございました🌱

    • 6月8日