※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ🔰
子育て・グッズ

園で嘔吐した子供が汚れたまま袋に入って返ってきたことに驚き、感染症対策について疑問を持っている。嘔吐恐怖症で、昔園で嘔吐した経験あり。洗ってもらった経験から、現在の対応に疑問を感じている。

threadに、子供が園で嘔吐してしまって、汚れたまま袋に入って返ってきて、それがびっくりした。
と、投稿している方がいて、それに対して、
いまは感染症対策で、そのまま返すのが当たり前とか、
園の先生が感染してしまったら、大変だから、そこまでやらない。などのコメントが書かれていて、
私自身もびっくりしたのが、正直な気持ちなのですが、
やはりいまはそうなのでしょうか??

自分自身が嘔吐恐怖症だったり、自分が幼稚園時代に
園で嘔吐してしまったことがあり、その時に汚れてしまった
スモックを事務の先生が綺麗に洗ってくれた(洗濯機で)
のを覚えており、ちょっと気になってしまって、ママリの方に質問してしまいました。

批判コメントは、しないでいただけたら
幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士していますが
それが基準になっています。

嘔吐にもよりますが
感染症防止のためになってますね💦

そう思うとやはりそのまま捨てれる
服の方がいいのかなと思います…

ドキンちゃん

うちの園でも感染対策で洗濯までは出来ないですが、汚れ物は1度サッと水で流して袋に入れてくれています!完全に落ちては無いですがそのままでもないです💦

めめ

園によると思います!
水洗いしてくれるところもあれば、感染対策でそのまま返すところもあると思います!

deleted user

その園によって違いますね💦
以前通ってた園は、吐物以外の排泄物も全て感染対策のためそのままビニールに入れて返されました😂
今通ってる園は全部洗ってくれます💦
前の園に通ってる時はお漏らしの頻度が少なかったのもありますが、💩がついたパンツはその袋のままゴミ箱行きでした笑

まぬーる

集団生活における感染症対策として、保健所からも指導されます。

どの園も巡回指導等を受けているはずですが…園によってやり方を崩しているとなると、ちょっと衛生管理の危うさはあるかもです💦

mihana

10年前に保育士していましたが、嘔吐したら服でもお布団でも園では洗わずそのまま返却する決まりでした😣

はじめてのママリ🔰

うちの園も洗わず返却です!

ママ🔰

みなさん丁寧に返答ありがとうございました!!🙇‍♀️

感染対策ということで理解致しました。
園によって違うということもわかりました。