※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

2歳の娘と新生児の寝かしつけに悩んでいます。娘は昼寝なしで寝ることもあり、弟と一緒に寝たがうまくいかず。旦那に赤ちゃんを任せて寝かしつけています。皆さんの方法を教えてください。

0歳と2歳の寝かしつけについて

幼稚園に行ってる2歳と、生後3週目に入った新生児がいます。
幼稚園で昼寝なしの2歳4ヶ月の娘は気絶するように寝る時もあれば、弟も一緒がいい!隣に置いて!!と言って泣き、弟隣に置いてあげるものの弟が泣いて一緒に寝れるわけもなく。

結局旦那に赤ちゃん任せて、抱っこしたり絵本読んだりして寝ていますが、みなさんどうやって寝かしつけてあるのか参考までに教えてください😭

コメント

はじめてのママリ

うちは2歳7ヶ月で下の子産まれましたが、上の子にはドリームスイッチ見ながら隣りで下の子授乳して寝かしつつ上の子も寝かせてました💡
今も寝る前のドリームスイッチは変わらずですが、下の子も一緒に見てますよ😊

2人の生活リズムがズレると私が発狂すると思ったので、19時過ぎに布団に入って19:30〜20:00に寝るようにしてました🌃

deleted user

2歳8ヶ月差です。
ほんっっっとに分かります😭
しんどいですよね…。

うちはとにかく下の子を寝かせないとどうにもならなかったので、下の子を抱っこ紐です。
当然上の子もうわー!!!と泣きわめくので、おんぶしていました。そして前と後ろに抱えてひたすら歩き回りました。

それすら無理なとき(下の子を抱っこするな)ってときは下の子を泣かせておいて、とにかく上の子を抱っこ、抱きしめ、落ち着いてから下の子を抱っこ紐。
もしくは、下の子と上の子を膝に抱えて、ただただ途方に暮れていました😢

下の子がうまく寝れない、上の子が赤ちゃん返りなどありましたが、1か月半ほどで下の子がある程度は落ち着きました。

2ヶ月頃に下の子のセルフねんねが上達(放っておかれるから)、上の子も下の子がいる生活になんとなく慣れていきました。

まりり

お昼寝は、姉妹同じ時間にしていて、それ以外の寝かしつけは、別の部屋で寝かせてました!
旦那が泊まり勤務のときは、下の子を先に寝かせて(おしゃぶり使ってました)、その後上の子が勝手に寝るって感じでした。
夜間授乳のときは、下の子が起きても〇〇ちゃんは寝ていいからね〜と言い聞かせていたからか、下の子が泣いて起きても寝てくれてました🙏

はじめてのママリ🔰

上の子寝かしつける時間に夫いないので
リビングのベビーベッドで安全な環境にした上で赤ちゃん泣かせたまま
寝室で寝かしつけです😅

ご主人いるなら任せてて良いと思いますよ!

ままり

新生児の間、旦那は夜勤だったので1人で対応してました!
その時は、赤ちゃん授乳オムツ終わらせて放置
上の子絵本📖
としていたら今は飲んで置いたら勝手に寝るようになりましたよ😊