※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんは話を遮られても無視し、会話が成立しない。子供に遮られた後の夫婦の会話や、寝かしつけ後の会話は難しい。

旦那さんってはなしきいてくれますか?


子供がいると、なかなか会話ができないことが多いのですが、私が話してるときによく子供に遮られて、それでそのまま旦那が私の話を無視するんです、、

ママ友とかと話ししてると、子供に遮られても一旦落ち着いたら「あ、それで?」って感じで続きを聞いてくれるのですが、旦那は完全に無視で、話の途中だったのにその話すっかり忘れておしまいです😅

いつもそんな感じなので、自分から続きを話す気にもなれずむかつきます、、😮‍💨

子供に話を遮られたとき夫婦の会話はどんな感じですか?

ちなみに、寝かしつけたあとは私も寝てしまうので寝たあとに会話とかは無理です、、💦

コメント

★

聞いてくれません!
そもそも相槌も少ないので聞いてる?!てなります👊
多分ほとんど聞いていません(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    聞いてくれないとむかつきませんか😖?

    くだらない内容なのかとしれませんが、私は今日1日頑張って、聞いてほしい話だったのになぁと、悲しくなりました🥲

    • 6月6日
ままくらげ

大事な話の時は「今、ママと話してるよ!順番だよ!」と叱ってくれます🥹
ですが、くだらない話の時は「なになに〜?」と息子に構って忘れちゃう時も多いですし、私も息子に構ってる間に何を話してたんだっけ?まあいっか!となります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大事な話のときでも、全然聞いてくれないこと多いですうちは、、
    なので大事な話がなかなかできずにモヤモヤがかなり溜まります😱

    くだらないことのほうが多いですが、まぁいっかと思えなかったです🥲
    これからは、まぁいっかで終わらせられるようにします😖

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

あ、それで?とかうちもないですよ😂
絶対話したい内容とか、聞いて欲しいこと!とかは それでさ‼️って続き話してます。
最近はママいまパパとお話してるから少し待ってねって子どもに言ったりもしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    続きを聞いてくれることないのですね🥲男の人はそんなもんなのですかね😖

    うちの娘は、自分が中心にならないとかなり不機嫌になるので、私と旦那が話ししてると「うるさい!」と怒ってきて待ってくれません😩
    話すのもめんどくさくなりますが、話したいときとか、モヤモヤたまります(笑)

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

ウチは今、ママ話してるから
待って!順番!ってすぐ旦那が言います😂💦次女は私が1番!って感じで怒ったりしてきますがそれでも次聞くからママが先!って感じです😅💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいですね👏✨
    子供はやはり、自分がいちばん!って怒りますよね😂
    私もたまには旦那にそうしてほしいです、、😥

    • 6月7日