
2歳の娘が約束を守らず、手を繋いで歩くことができない。他の車に迷惑をかけた経験も。同じ状況の方、どのように対応しているか教えてください。
疲れました。
2歳の娘。イヤイヤ期真っ盛りです。最近は反抗期っぽいものもあります。
2〜3歳のお子さんをお持ちの方、「約束」って守れますか?
外では手を繋いで歩く約束なのですが、走り出してしまいます。
一度保育園の駐車場で他の車に迷惑をかけそうになったので、かなり厳しく叱りました。それ以降は手を繋いで歩けていたのですが、今日また同じように走り出してしまいました。また厳しく叱りましたが、ギャン泣きするだけ。
また同じようなことが今後起こった場合、手が出そうで怖いです。
同じくらいの月齢のお子さんをお持ちの方、どのように対応されているか教えてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
多動気味の我が子ではありますが、割と約束を守ってくれます。
うちの子の場合、言葉を繰り返させると守ろうと努力してくれます。
「外では」[そとでは]「手を繋ぐ」[てをつなぐ]→うわぁ!凄いじゃん!言えたじゃん!分かったね?→うん
みたいに誘導してます
興奮してしまったら静かで人がいなくて安全な場所に行って落ち着いたら、車が来るから道路では手を繋ぐんだよ。(優しめ)危ないから。怪我して〇〇が痛いの嫌だよ。
って文節を短く伝えてます。
他の約束事にしても、言葉を繰り返し言わせるのが今んとこ家は1番本人の中に落ちるようです。

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です。2歳半頃大変すぎて記憶があまりありません笑
今うちは3歳過ぎです。
まだまだ守れません😅
活発で好奇心旺盛なのであちこち行こうとしています。
2歳半頃わざとふざけて車道に飛び出そうとしたことがありその時は駐輪場に響き渡るくらいの勢いで叱りました。
何度もやられて、頬をピシャッとしたこともあります。他の同じくらいの月齢の子がおとなしく手を繋いでるのをみて羨ましく思いました。
夫も協力して車がいかに怖いものか何度も何度も伝えてようやく最近車が見えると自分から手繋いでくるようになりましたが、テンション上がってたりすると手繋がないで1人で行く!とか言ったりするので捕まえてギャーギャーなって…って時もまだ、たまにあります。
結局こっちが感情的になろうが、優しく諭そうが、本人が納得しないとうちは守らないなって感じだったので
手を繋いでくれなければ服をつまんだりして安全を保ちつつ、本人の成長を待ちました😅
ママリ
↑ベースはこれですが、もちろん日々「こら!」「だめ!」「手!手!」とかは強めに言ってます😂
約束を落とし込みたい時↑です。
はじめてのママリ🔰
なるほど…。文節を短くして繰り返し伝えるんですね!
やったことなかったのでやってみます!😣