※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

寝返りの時期について焦っていますが、比べる必要はないです。子どもは個人差があります。焦る必要はありません。

寝返りしなくて焦ってしまいます…
個人差もあるし寝返りは5.6ヶ月が平均ですよね。

ですがママリでは4ヶ月で寝返りした子が
多いように感じるのと我が子の1ヶ月半前に
生まれた友達の子も4ヶ月で寝返りしたそうです。

3ヶ月半からエビ反りが始まったので
ずっとそろそろかと楽しみにしてましたが
気付けば明日で4ヶ月と2週目に入ります…
まだエビ反りから抜け出しません💦
エビ反りした時に足を反対側にしてコロンと
アシストしてうつ伏せ遊びしたりもたまにしてます。

焦る必要はないですよね。
比べる必要もないですよね。
これからもっといろんな事が出来てきて
その度に我が子と周りの出来始めの時期を
比べてしまいそうな自分がいます…

コメント

みん

上の子は4ヶ月になる前でしたが、下の子半年くらいですよ笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり個人差ですよね!
    焦らず気長に見守ります🥹

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

4ヶ月ならまだまだ焦る必要ないです🥺!
なんなら海老反りまでしてるなら十分だと思います✨
周りが発達早いと気になる気持ちは分かります🥲私もそうでした💦
でも我が子だけにしっかり目を向けると我が子なりに成長しているのが分かりますよ👏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当周り気になってしまい…
    我が子だけに目を向けるの大切ですよね!!
    日々の成長見守ります🥹✨

    • 6月6日
deleted user

うちの子なんて寝返りは7ヶ月手前でこの前ズリバイ始めたところです😂
大丈夫!って言われても心配になっちゃうかもしれませんがもっと遅い子はここにいるので安心してください😭🫶
ちなみに検診でも寝返りのこと何度も相談しましたが大丈夫だよー!って言われました🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり個人差ありますよね!!
    気にしいなので気になって調べたりしてしまいますが大丈夫との事で安心しました💦
    気長に成長見守ります😭

    • 6月6日
すぬ

うちの姪っ子寝返りしたの10ヶ月ですよ🙌
全然焦らなくて大丈夫です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり個人差ありますよね🥺
    焦らず気長に成長見守ります🥹

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

寝返りは遅くて問題ないと思いますよー!
うつ伏せ寝とかするようになると心配増えますし、授乳後に寝返りすると吐き戻しするし、早くからしなくていいと思います😇

4ヶ月くらいでしてる子が多いように感じるのは、早くできたことが嬉しくて発信してる人が多いからじゃないでしょうか!

ちなみにうちも寝返りは早めでしたが、その後のお座りや歩くのは早くなかったですし、運動神経悪い方です🤣
ただうつ伏せが好きで、早くうつ伏せになりたかっただけみたいです笑

友人の子は6ヶ月で寝返りしましたが、2歳の今では運動神経抜群です!

早いからどう、遅いからどう、ではないので、気にしなくていいですよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね🫢
    吐き戻し多いタイプだったのでそう考えるとまだ良いよって思うかもです😂

    確かに早いと発信したくなりますよね🥹
    うちはなんとなくうつ伏せにしてもあまり好きじゃないように感じるかもです🥺
    早い遅いは運動神経関係ないようでとても安心しました😭✨

    • 6月6日
ママリ

うちは1人目3ヶ月、2人目7ヶ月、3人目6ヶ月で寝返りでしたよ!3人育てていて、成長は本当個人差あるなと感じています。人と比べたところでどうにでもならないですし、しんどくなるだけなのでお子さんの成長、焦らずに見守ってあげてください🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然違いますね🥺
    やはり個人差ですよね!!
    焦らず気長に見守ってみます✨

    • 6月6日
ももりん

娘は寝返りを8ケ月に1回ほどして それから1歳になるまで全くしませんでしたよ😂
1歳からちゃんと寝返りをしだしました!

ハイハイしだしたのも1歳2カ月からです💦
そして全然歩けません。他の子と比べると遅いです😅

病院でも問題なし!と言われているので遅いだけなんだなぁ~って思っています😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!!
    今の私の状態だとすごく焦って検索魔になりそうですが問題ないのであればやはり個人差ですね🥹👏
    焦らず気長に見守れるよう日々私も成長していけるようにします😭✨

    • 6月6日