
最近周りの子供たちからお手紙を求められる4歳の娘について、返事を返さない理由や対処法について悩んでいます。娘は書きたいけど、迷惑になっているのか考え中。どうしたらいいでしょうか?
年中なのですが、最近周りのお友達に
お手紙ちょうだいと言われることが多く、
次の日にお手紙を喜んで書いて持って行くのですが、
そうすると周りの子も欲しいとなるし、
本人は誰からも、もらえないし(笑)、
4歳にして、なんだかなぁという感じみたいです。
私もお母さん方に、ありがとうございますと言われるのですが
いや、あなたのお子さんが催促してるんですよ
とは言えないし(笑)
お手紙もらったら、返す、というのが年少の時は
普通のことだったので、返さないのはなぜだろう?
と疑問なのですが、理由わかりますか?
返さないのは、もしかしたら迷惑だったのかな?
とか最近思うので、
書かせないようにしようか、悩んでいます。
でも娘は書きたいし…みなさんならどうしますか?
- ママリ
コメント

はじめてのママリ
あまり気にした事ないです💦
うちも年中で娘がお手紙多い時で週3ぐらいで色んな子から貰ってきますが、お返事書く書かないは娘本人に任せてるので口出した事ないです😅
貰ったら必ず返すものだよとも教えてないです💦
そういうのは強制するものではないと思うので…

えーちゃん
年中さんだと一人でお手紙書くの難しい子も多いと思うので、相手のママが忙しくて返事書く余裕がないとかですかね🥺
迷惑とかは思われてないと思います☺️
娘さんが書きたいなら書かせるでいいと思います☺️
うちの息子も女の子からもらってきた手紙に「おへんじちょうだいᰔᩚ」って書かれてあったこともありますので、それもありかも🤣
-
ママリ
ありがとうございます!
そっか💦うちが年度末生まれなのでみんな1人で書いてるもんだと思いこんでました💦親がついて書くのはしんどいですよね😓
おへんじちょうだい🩷いいですね!グッドアンサーです!娘に伝えてみます🤤!!!- 6月6日
-
えーちゃん
ですです!
うちの年中息子はつきっきりじゃないと書けないです🤣笑
娘さん、お返事くるといいですね☺️- 6月6日
-
ママリ
男の子は女の子に比べてなかなかお手紙って難しいですよね🤔男の子ってスタンプとかシールで返してくれるイメージです🩷
ありがとうございます!明日も仲良しの男の子にちょうだいと言われたようなので、、おへんじちょうだいって書きな!って言っときます(笑)- 6月6日

はじめてのママリ🔰
うちもたくさんもらってきてたけどほぼ返してないです笑
そんなもんですよ😂
仲良い子とか週一くらいで手紙くれるけど連続5回くらいもらって一回返せばいいほうです笑
お手紙ブームが来るのでお手紙ちょうだいなんてよくある会話で別に催促してるわけではないと思いますよ😅
-
ママリ
ありがとうございます!
えー!そうなんですね💦
それはお子さんが書くのが面倒で返してないだけって感じですか??🥲その真意教えてもらってもいいですか💦私が親同士で会うとき、どういう対応したらいいのかわからないので😰
娘は真面目なのか、ちょうだいと言われたらあげないと!って思うので、翌日には必ず書いています💦その手紙を書く時間…ぜひ睡眠時間に当ててほしい…笑- 6月6日
-
はじめてのママリ🔰
もらったんだー!!!!で終わりです😂
まあ後単純に私が面倒くさいと娘がかなりやる気にならないと放置って感じです🤣‼️
年長になるとみんな普通に文字で書いてくるから、あれなんて書くのこれなんて書くのってなるので家のこととかやってるとどうしてもめんどくさくなることがあるので🤔笑
娘自体も、お返事あげる!!みたいなタイプではないのでそのままって感じです😗- 6月6日
-
はじめてのママリ🔰
親にあった時は、昨日手紙くれたんだね!ありがとー😆って伝えてます☺️
- 6月6日
-
ママリ
確かにあれどう書くの?とか言われたら面倒すぎますね😭😭
ちょっと頻度考えてみます🤔いくらちょうだいと言われても、向こうもお返事大変な人だったら可哀想だし💦その方がお互いに良さそうですよね😬
親にもありがとうと言われたら、一応迷惑じゃないですか?って聞くのも手かもですね😭…うーん難しい💦ありがとうございます🙇♀️- 6月6日

まみん
うちの年長の娘も年中の頃からクラスでお手紙交換が流行りました☺️
うちの子も書いて欲しいと言われて書くけど返事がある子、ない子といますね。私だったらもらったならお返事書きなさいよ〜と言いますが子供同士のことなので関与しない親もいるんでしょうね😅
-
ママリ
ありがとうございます!
ですよね…昔の記憶を遡ってもお手紙って交換するのが普通だったような💦一方通行のことがあるんだ…と衝撃すぎて😂笑
お子さんは、書いてほしい、と言われて返ってこなくても特になんとも思ってなかったですか??🥹- 6月6日
-
まみん
娘はお返事もらったら喜ぶしもらえなかったらやっぱり〇〇ちゃんからはもらえなかった…としょぼぼんとしてます😅
そういう姿も見てるのでお友達のこと大切にして欲しいですし、してもらって嬉しかった気持ちは返していこうねって教えてます☺️(+絶対に帰ってくるものでもないよということも…🤫)- 6月6日
-
ママリ
おおお👏👏👏
身近なことから社会勉強になってますね☺️✨交換するようになってから劇的にひらがなの読み書きが上達したし、お友達とのやりとりの仕方も学んでいるようなので、うちもうま〜く伝えてみます😅ありがとうございます🩷🙇♀️- 6月6日
ママリ
ありがとうございます!
お子さん自身に任せてるんですね!ということは、お手紙交換自体を知らない可能性がありますね🫢
ちょうだいと言われても、お返事もらえない子には書きたくなったら書いてくれると思うよと伝えて、とりあえず一旦様子見るようにしてみます😊ありがとうございます✨