※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
ココロ・悩み

30歳でネイリストを目指す方の相談です。スクール通うのは遅いでしょうか?旦那への説得や子供の対応に不安。アドバイスをお願いします。

ネイリストのママさんいらっしゃいますか?

サロンに所属?勤務してますか?
開業して自宅でやったりしていますか?

現在30歳で自分の今後のキャリアを考えています。

ネイルの勉強をして、自宅でネイリストの選択肢が
あたまに浮かびました。

が、これからスクールに通って〜となると
30歳と言う年齢では遅いでしょうか。
スクールは職業訓練校を考えていて、
不足があるならスクールも検討しています。


まずスクールに通うためにお金が必要なので
旦那を説得しないと行けません。


また、ネイリストさんは予約制なので
子供の急な発熱、体調不良等は
シフトや予約などどう対応してますか?
個人でやられてる方はその点ではだれかご両親などの
協力者がいらっしゃるのでしょうか?
そこだけが不安に思うところです。


色々考えていて取り止めのない話ですが、
ネイリストさん、アドバイスや厳しいご意見でも大丈夫です。よろしくお願い致します。


コメント

みりん

ネイリスト6年目で、今年自宅開業しました。
全然遅くないと思います。
私も最初は職業訓練校から入り、同期は40代も居ましたよ☺️

チェーン店で3年
個人オーナー店で2年近く働いていました。

チェーン店の時は他の店舗にも人数も多かったので急な休みも回せてました。
個人オーナーのお店では代理がいなかったのでひたすら謝るしかなかったですね。。

でも指名のお客様たちも小さい子いるのもわかってるので理解してくれていました!

今は自宅でやっていて
子連れOKの代わりに、うちもうるさくしちゃうことがあります、あくまで自宅サロンですと注意書きしてます。

どうしても保育園行けない日は上の子が下の子見ててくれたり、別部屋で遊ばせたりしてます。
最近娘が後追いするようになったので近くに住んでる母にお願いすることもあります💦
家で仕事できるのでかなり楽な面も増えました!

ただ、自宅サロンは知識や技術がないとやっぱり集客難しいです。
下手でもよっぽどマーケティングやSNSが上手いとかじゃない限り...
セルフネイルから開業した人、検定だけ持ってる人も多々居ますが、施術時間が長い、すぐ取れる、持ち込みデザインが出来ないとかでやっぱり他サロンに流れたりもします。
逆に資格なんも無いけどめちゃくちゃ上手くて満席サロンもあります。
大手でもいいから、サロンワークをチェーン店で学ぶ方が技術の取得が1番早いと思います。チェーン店とかだと未経験でもしっかり教えてくれたりもします☺️
聞きたいことあればお答えします!

  • みりん

    みりん

    ちなみに全くの未経験から入り、職業訓練校では基本しか学べなかったので、あとは独学で資格取りました。独学で3級、2級、ジェル検定初級、中級くらいなら全然取れると思います☺️

    • 6月6日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    お返事遅くなり申し訳ございません💧💧

    ネイルチップの販売ができたらいいなと考えていたのですが、
    チップ販売なら独学で毎日練習すればなんとか販売まで漕ぎ着けるのかな...?

    諸々のコストの方が高くつきそうな気がしてしまって🥲

    ジェル用品とかどれくらいの金額しましたか🥲??

    • 6月11日
  • みりん

    みりん

    ネイルチップ販売なら独学でもできると思います。
    ただ、メルカリで見たらわかると思いますが、同じようにチップ販売してる方沢山居ます...インスタにも百均、安いジェルでやってる方も沢山みます。そして今安く買えたりする時代なので技術があるか、ブランディングがしっかりしてるとかじゃないとかなり難しい世界だと思います。
    実際サロン勤務の時にネイルチップのご相談受けたのはブライダルと、痛ネイルでした。。

    ジェル用品はピンキリです。資格取れば問屋さんで安く買えますが、1個900〜2000円くらい、トップやベースは3000〜6000円くらいですかね。
    もし、人に塗らないのであればネットのネイル工房とかネイルタウンで十分だし安く抑えられると思います。
    ニッパーとか小物系もSHEINにもありますし!

    • 6月11日