※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

写真の使用については、自分のSNSには載せないけれど、他の場所での使用に悩んでいます。他の方の対応や理由を知りたいです。

こどもの写真の使用について、皆さんはどこまでOKにしていますか?
①支援センターや保育園の掲示物
②習い事や写真館での写真のSNS掲載(その写真館のInstagram)
③利用した店舗(習い事や写真館)のちらし掲載

自分のSNSで不特定多数の人に見てもらうために、息子の写真をUPすることはないのですが、記載したり頼まれたりした時にどうしようか迷ってしまいます。
皆さんはどうしているか、理由もあれば教えてほしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

特に気にせず全部OKにしてます。周りは見ても赤ちゃんだーと思うくらいでどこの誰かなんて気にしてないでしょうし世の中に赤ちゃんの載ったサイトやSNSも山ほどあるので載せたから自分の子がどうにかなるわけでもないですし。

ままり

①はオッケー🙆‍♀️
②③はバツにしてます🙅‍♀️
①は来た人、関係者にしか見れない
他は誰にでも見られるからです!

まま

近場のところだと全部バツにしてます。
理由は面倒だからです。
2県隣に行った時は雰囲気的にダメと言えない感じで、離れてるしと思ってOKした事はあります。

私が小さい頃ヘアカットモデルしてたんですがその時に家バレとかしてて面倒だったからです。
小学校の習い事のチラシに載った時は近所の人に見たよー!とか言われたり、
高校のパンフレットの制服モデルやった時は後輩に「先輩がいたから来ました!」とか大声で言われて恥ずかしかったです。
小さい時のがちょっとトラウマですね…