※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👧🏻
妊娠・出産

産後6日で感情が不安定で、旦那に負担をかけたくない気持ちから泣き止まない。自分たちで対処しなければならない状況で、気持ちの持ち方がわからない。

産後6日です。ホルモンバランスのせいだと思いますがすぐ泣けてきます。

旦那に負担をかけたくないという気持ちから涙が止まらないです
旦那は家事も全てしてくれて感謝しかないです
私が今発熱している為仕事早退して病院も連れて行けるよと言ってくれますが、会社がブラックなので旦那が嫌なこと言われたりするのが嫌です。旦那は言われてもきっとわたしには言いません。それを知っているからこそ重荷になりたくないと思います。
どうすればいいのかわかりません。

実母は入院中、義母は仕事、頼り先はありません。
自分達でどうにかするしかないのですが、気持ちの持ち方しりたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

優しい旦那さんですね…

発熱している中、赤ちゃんの面倒を見るのも大変ですよね😵‍💫
産後は自分が何もできなくて申し訳なくなる気持ちわかります。
私も産後1ヶ月ひとりで頑張りすぎて、メンタル回復するのに時間がかかってしまいました。
今は、仕方ないと割り切って、自分の体を休めた方がいいと思います。
旦那さんは、出産に慣れない子育てを頑張ってる妻をなんとか支えたいと思ってらっしゃるのではないでしょうか。重荷なんてことないですよ!

なの

おめでとうございます!
いえいえいえ!
ついこの前、お2人のお子さんを命懸けで産んだんですよ!!!!!
👧🏻さん、めちゃくちゃ頑張ったんですよ!!!!
今は何も気にせず周りに頼ってください💦
旦那さんからすれば、出産も授乳も何も代わってあげられない…せめて力になりたいんじゃないでしょうか。

産後の無理は後々、必ず返ってきます。赤ちゃんのためにも、ご家族のためにも今は無理するときではありません😣
旦那さんを頼ってください🥲

旦那さんが辛い時、👧🏻さんが支えてあげたらいいんです!
お互い様です!

  • 👧🏻

    👧🏻

    優しいお言葉をありがとうございます😭
    今は旦那に甘えて過ごそうと思います🥲

    産後の無理は必ず返ってくると思うと怖いですね😭自分を労るのも大切ですね、、

    旦那が辛くなったら支えればいいその考えで頑張ります😭

    • 6月6日
  • なの

    なの

    ベストアンサーありがとうございます💕︎
    迷惑かけてごめんね。より、助かった!ありがとう。の方がいいと思います☺️✨️
    (旦那に言われたことがあります😅)

    これから子育てでも色々出てくると思いますが(本当に色々出てきます😭)
    👧🏻さんが健康で笑顔でいることがお子さんの幸せだと思います💞今はママファーストでいてくださいね😊✨️

    • 6月6日
なーみん

産後間も無いのでそこは旦那さんを頼っても全然良いのでは?
旦那さんも頼られたいと思いますよ☺

うちの旦那も仕事の事とかの話はしません。
男ってそういうもんだと私は思っています😥
中々女性の前だと弱音吐かない方が多いのでは💦
ぜひ、今思っていることを直接旦那さんに
お話してみるのがいいと思います!
重荷と感じているのかどうかは
相手が決めることですよ😅
でも👧🏻さんのおっしゃることも
とても共感できます😭

はじめてのママリ🔰

素敵な旦那様ですね✨
でも2人の子供なので負担かけるとか考えなくていいと思いますよ😊
育児は2人でするのが当然で、且つ産後6日とのことなので体調もメンタルも全然万全ではないです💦
まだまだ自分と赤ちゃん最優先でゆっくりしないといけない時期です。
旦那さんにお願い出来ることはお願いしてゆっくりしてください💦

はじめてのママリ🔰

ご出産おめでとうございます💐
旦那さん、一生懸命してくださってるのですね😁
産まれたのはお二人の赤ちゃんですから一緒に頑張っていけば良いんですよ!これからは一緒に子育てに立ち向かう相棒でもあります☝️逆に言えば子育てするのに旦那さんに負担かけないのは無理なのが現実です😂
旦那さん、会社に迷惑かけたり上からちょっと言われても重荷なんて思わないと思いますよ😊
今はとにかく回復に勤めて、元気になったらまた頑張れば大丈夫です👍️