※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゅーりっぷ
ココロ・悩み

保育園で先生からのイジメ疑惑に悩んでいます。娘は行きたいと言わず、他の子も怒られているとの情報。先生の対応が気になり、ママさんにも不信感が。

保育園のことでモヤモヤしています。

父母会のときに、あるママさんに私の娘が先生からひどいイジメを受けていると聞きました。
そんなに怒られることではないのに、手を引っ張られて怒鳴られていたと。
担任の先生はきつい人で登園拒否になった園児が前にいて問題になったことあったよと。

確かに先生は持ち物に細かいというか、5月になってから「これ違うんですけど」と言ってきたり???に思うこと等はありました。

昨日のお迎えのときに別の子にも私の娘が先生に怒られていたよと言われました。

娘は保育園に行きたくないとは言っていないし、朝もすんなり教室に入ってます。

先生が本当にそんなにやばい人なのか?そのママさんも親切に教えてくれているようでなんか嫌な人だと思ったり。モヤモヤしています。

コメント

はじめてのママリ🔰

本人が気にしてないならそれで良いと思います。
なので本人に聞くのが1番です。
それが本当で嫌に思っているならそれを園に連絡すれば良いだけで周りの保護者は単に情報をくれただけで親切でも嫌な人でもないです。

  • ちゅーりっぷ

    ちゅーりっぷ

    本人が嫌だと言ってないですし、今は動けないですよね

    • 6月6日
さくら

それはモヤモヤしますね😭
ひとまず、娘さんがどう感じているのかが大事だと思います🤔

私なら保育園楽しい?とふらっとに聞いてみるみるかもしれないです😭

  • ちゅーりっぷ

    ちゅーりっぷ

    娘がどう思っているかですよね

    • 6月6日
はじめてのママリ

私も子供にそれとなく聞いてみると思います‪💡‬
別に本人がなんとも思ってなければ、そうか🤔と様子見するかもしれないです💦

  • ちゅーりっぷ

    ちゅーりっぷ

    今は様子見の段階ですよね

    • 6月6日
MA

1人の人ならまだしも、2人の人に言われたなら自分は気づいてなくて、自分の子が目の敵にされてるのは実は有名な話だったのかなって感じてしまいそうです😢

まだ3歳だしそんな厳しくする場面もあるのか?とも思います。

でも受け取り方はそれぞれですしね…🤔うちも習い事の先生に理不尽に注意されたのを見かけたことがあったけど、本人はなんのこと?ってけろっとしてたし…😅

みなさん言われてるように私もまずは子供に傾聴、あとは先生の様子や表情も今後観察してみます🥺

  • ちゅーりっぷ

    ちゅーりっぷ

    そう。2人に言われたならね😅

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

他のママさんが見てわざわざ教えてくれるってことは相当ひどく怒られていたんじゃないですかね😵?
他の子が娘さんが怒られていたと教えてくれるのもそれだけ印象に残る怒られ方なんだと思います😥

私なら子供が何も言わなくても怒鳴るような指導の仕方はやめてもらうよう言います👀

私の周りでは年少に怒鳴る指導をする先生聞いたこともありません😵

  • ちゅーりっぷ

    ちゅーりっぷ

    私の娘だけ3歳時クラスに今年春から加わったのでターゲットになったのかも

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生からなんで叱ったのか聞いてないですか?
    私なら何人かに娘が怒鳴られて叱られていたって聞くんですがどういったことをしたから叱っていたのか全部教えてくださいって言います👀

    子供によっては叱られても平気な子っていると思うけど自分の子が別にたいしたことしてないのに怒鳴られてると思うと腹が立ちます😵

    • 6月6日
  • ちゅーりっぷ

    ちゅーりっぷ

    そのママさんが私と先生がトラブルになるようにしようと作戦のような気もしてるんですよね

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこまで仲の良いママ友じゃないんですね😅

    • 6月6日
  • ちゅーりっぷ

    ちゅーりっぷ

    そんなに仲良くないのに、急にそういう話してくるのもびっくりしているんですよね

    • 6月6日
ままり

お子さんに先生のこと聞いてみて、問題なさそうなら様子見します🤔

次男が3歳の時に、いきなり登園しぶり始めて、話を聞くと先生嫌い!○○って言うからと。
先生は息子がトラウマの言葉をいうこと聞かせるために使っていた事が判明しました。

その先生もキツイで有名でした😂

絶対大丈夫とは言えないので、全く気にしないよりは、子供のその先生と会った時の表情とかちょっとした行動を見ておいた方がいいと思います🤔
息子は最初はその先生を見つけると足が止まっていました💦

  • ちゅーりっぷ

    ちゅーりっぷ

    今お迎えに行ってきましたが、むしろ可愛がってくれているようにすら見えました
    帰り際の挨拶もタッチしてたり
    まず、様子見ですね

    • 6月6日