※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

9ヶ月の子供が昨日から発熱しています。食欲がなく、ミルクも少ないです。坐薬を使用するべきか、ミルクを頻回にあげるべきか相談したいです。

生後9ヶ月の子供が昨日の夜から発熱ありです。
朝方は38.5度で活気もあり遊んでいましたが現在は39度で機嫌はそこまでよくなく、しんどいのか抱っこでずっと寝てます。
離乳食は泣いて嫌がるためたべないのですが、ミルクは普段240飲んでいたのを今日は150前後という感じです😞

このような場合は坐薬使用されますか?
また、ミルクは4時間空けずにもう少し頻回に飲ませた方がいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママり🔰

元気があり、抱っこで寝れているなら私は基本坐薬は使わないです💦
まだお茶等は飲めないでしょうか?おしっこがあまり出ていないようなら少し頻回にミルク飲ませたりしてもいいかなぁって思います💦

  • ママリ

    ママリ

    活気があれば使わなくても良いんですね!
    お茶は普段飲むのですが今日はあんまりですね😞
    おしっこも普段に比べると少なめであんまりでてないので様子見ながらミルクあげたいと思います!

    • 6月6日
ゆちゃん

小児科でも38度あってしんどそうなら
坐薬使ってと上の子のときから
言われてるので、わたしなら坐薬使って
少しでも熱下げてあげます☺️
そのほうが熱性痙攣になる可能性も
防げるし、眠りの質もよくなるので😣
ミルクは寝てる時に吐き戻して
窒息するのが怖いので無理には
飲ませず欲しがってるなら
4時間空けずにあげるようにしてます!

  • ママリ

    ママリ

    少し様子を見てたのですが40度まであがってぐったりしてたので坐薬使いました!
    細切れ睡眠しかできてなかったのですが今は少し長めに寝てくれてるので使ってあげてよかったです🙂
    ミルクは様子見ながら飲めそうな時に飲ませるようにします!!

    • 6月6日
🍏らら🍏

うちの次女が頻繁に熱を出すのですが、しんどそうなのも可哀想だし熱性痙攣が怖くて39度近かったり超えてたりしたらすぐ座薬使っちゃいます😭

熱あるとほんと食欲なくなりますよね💦その中でもミルクが飲めてるのは救いだと思います‼️
飲めるのであれば時間気にせず少量ずつでもミルクあげてもいいと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    痙攣も怖いですもんね😱
    結局40度まであがったので使いました!

    いつも、大食いで残すっていうことをしないこなので残していることにびっくりしつつ心配です😟
    様子見ながらミルク飲ませます🫡

    • 6月6日
はじめてのママリ

38.5度以上で座薬使ってと小児科で言われてるので、しんどそうなら使います😭

  • ママリ

    ママリ

    結局熱が40度まで上がったので使いました!
    使ってから少し楽そうだったのでもっと早く使ってあげたら良かったな〜と思いました😔

    • 6月6日