※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てんむす
子育て・グッズ

保育園から持ち帰る制作物が多くて困っています。娘が毎日作品を2〜3個持ち帰り、部屋が溢れてきています。収納方法やアドバイスをお願いします。

保育園から持ち帰ってくる制作物が多すぎる…😂
年長になってから、教室で過ごす時間は毎日製作しているらしく…。
制作の時間というのは、お菓子や化粧品などの空き箱やヨーグルトや果物の空き容器(先生が用意したもの)を使って、自分で考えたりお友達と相談したりして何かを作るということをしてるらしいのですが、毎日のように作ったものを2〜3個持ち帰ってきます💦
作品は素晴らしくて、毎回「よくこんなの自分たちで考えて作ったねぇ!」と感心させられるのですが、、箱ものばかりで嵩ばるためしまう場所に困り、我が家は部屋数が少ないためリビングが制作物だらけになってきていて困ってきました🙃💦
増え続ける一方なので 娘がもう感心なさそうだなというものは心苦しいのですがこっそりサヨナラしています💦
お迎えに行った際、製作物を持ってると、また増える…と思ってしまいます💦
娘は「毎日製作やってるから飽きてきた」と言っています😅
(歌など他のこともしてるみたいですが、、制作は空いた時間にやってるのかな🤔)

年中まではそういったものの持ち帰りはたまに数個程度だったので全然困ることはありませんでした。

ちょっと愚痴のようになってしまいましたが、どなたかいい収納方法や、共感などでもありがたいのでコメントいただけるとうれしいです😭✨

コメント

たこすけ

めっちゃわかります😂
うちも長男がたーっくさん持って帰ってきます!
内心、うわ〜と思いつつ、すごーい!と言ったあと、「で、それどうする?笑」と聞きます😂
所有欲強めなので捨てるとはなかなか言ってくれませんが、ゴミの日に「もう使わない製作品あったら入れて〜」と言うと、何個か入れてくれる事もあり、何となく、ローテーションしながら増えすぎることなく済んでます😂

  • てんむす

    てんむす

    共感していただけてうれしいです😭💓
    自分から出してくれることがあるのですね✨増えすぎてないとのことで上手にされててすごいです😭✨
    うちの子も所有欲強めなので、なかなか自分からは出してくれません💦
    聞くと絶対存在忘れてたはずのに「いるから捨てないでね!」と言われるので聞くこともなかなか出来ずで…😅笑
    コメントくださりありがとうございます😊🌈

    • 6月7日
  • たこすけ

    たこすけ

    片付けを子供たちにやらせているので、しまえない物が増えると捨ててくれます!
    出しっぱなしのものは捨てちゃうよ〜と普段から言ってるので、捨てられるのならば、せめて自分で選別しようと思うのかもしれないです😂

    • 6月7日
ワンじろ

うちも保育園のとき、たくさん持って帰ってきてました。
古いのからクローゼットに入れて1ヶ月くらい「あれ、どこいった?」とならなかったら、こっそり捨ててました🤣

写真を撮って、作品自体は捨てる、写真を飾るみたいにしてる人もいました◎
これは子どもも納得してないと難しいですが😭

  • てんむす

    てんむす

    今まさにまったく同じような感じですこーしずつ捨てていってます😂💦
    写真に残すのも素敵な手段ですね✨
    確かにそうですよね…🥲
    うちの子は写真も残すし、作品も残したいとなりそうです😂聞いてみようかな🌟
    コメントくださってありがとうございます😊🌈

    • 6月7日
ゆき

わかります!
長男が年長のときは頻繁に空き箱で色々制作したの持ち帰りして凄いね!と褒めたけど内心これどうするんだろう……捨てていいのかなって毎回思ってました
3年生になっても家の空き箱集めては溜まっていくので捨ててますꉂ🤣𐤔

  • てんむす

    てんむす

    お返事が遅くなりすみません🙇🏻‍♀️💦
    なんだろう、小さい子って空き箱好きなんですかね😅うちの子も空き箱出ると欲しがります😂
    こちらも増えてく一方なので放置してあるものはこっそりサヨナラしてます💦

    共感していただけてうれしかったです😭💓
    ありがとうございます😊🌈

    • 6月10日
ゆあまま

きりがないので見てないとこで捨てちゃってます
毎日2、3個皆んなで制作して先生も空き容器用意するの大変じゃないんですかね笑😆

  • てんむす

    てんむす

    お返事が遅くなりすみません🙇🏻‍♀️💦
    見てない捨ててると聞いてうちだけじゃないんだとホッとしました😅
    確かに!先生も空き容器用意するの大変ですよね😂
    コメントありがとうございます😊🌈

    • 6月10日
mizu

うちの子も年少〜年中さんのころそうでした😂
大きめの段ボールを子供部屋に置いて、保管するのはここに入るだけにしてね!溢れていたらママが勝手に捨てるよ!と伝えて、実際にそうしてます😂
(溢れたものを捨てるというより、実際は私から見て本人が忘れていそうな執着してないものから順に捨ててます)

2年ほど経ち、今は年長ですが、最近では本人が時々「箱いっぱいになってるから整理しよっかな」と言って箱の中身を全部ひっくり返して出して、本当にいるものだけまた箱に戻す、というのを自らやってくれてます!

  • mizu

    mizu

    ちなみにうちの子は制作する過程が好きで、出来上がった作品にはそこまで執着しないタイプなので、一応このやり方でうまく行っているんだと思います💦

    • 6月6日
  • てんむす

    てんむす

    お返事が遅くなりすみません🙇🏻‍♀️💦
    その方法いいですね!
    我が家もそれでやってみたいと思いました🌟
    自らすすんで整理するなんて素晴らしいですね✨うちの子もそうなってくれたらいいのですが….😂
    コメントありがとうございます😊🌈

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

うちの保育園は年中から毎日持って帰ってきます。
結局子供も毎日の事なので、あまり執着ないらしく、横断バックの中に入れっぱなしなので、こっそり出してゴミ袋に入れて2週間くらい置いといてから捨ててます。
たまにあれどこいった?と聞かれたら、ゴミ袋から出しますw

  • てんむす

    てんむす

    お返事遅くなりすみません🙇🏻‍♀️💦
    年中から毎日は大変ですね😭
    わかります😂いらないだろうと思ってこっそり捨てる準備してると急に聞かれてドキッとします😅笑
    コメントくださりありがとうございます😊🌈

    • 6月11日