※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
める
子育て・グッズ

生後1ヶ月の男の子、体重増加にやや不安を感じるが、母乳とミルクの混合で育児中。母乳だけでは足りないか悩んでおり、混合育児の経験談を求めています。

生後1ヶ月 混合で育児中です👶
男の子ベビー うまれたとき3.4kg▶︎退院時3.3kg▶︎1ヶ月4.2kg

昨日1ヶ月健診が終わりました。
とてもよく寝る子で2週間健診までは1日の授乳➕🍼の回数が6.7回でしたが体重の増えがやや少なく(約26g/日)
その後は頑張って起こして1日7回たまーに8回授乳して1ヶ月健診では退院から34g/日の増えで順調と言われました。
退院からずっと授乳は左右10分ずつ➕ミルク60足しています。

1ヶ月健診では助産師さんから体重の増えも問題ないし、日中は頻回で母乳のみ 夜はミルク足したり好きにして良いよー!と言われましたが、やはり母乳だけでは足りないようで毎回飲み終わると泣きます😭
このまま10分ずつ➕ミルク60を続けていいかなぁ。

母乳量は退院時20、2週間健診で30、3週目の地域の保健師さん訪問時40と徐々に増えてはいるようです。

わたし自身、特に完母を目指したいなどこだわりはなく出るうちは飲ませてあげたいなーくらいです。

1ヶ月健診後に母乳よりの混合or日中のみ母乳にした先輩ママさんの経験談をお聞きしたいです🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目が日中母乳+夜間ミルクでしたよ。夜通し寝るようになるとミルクは寝る前のみになったので、途中から母乳寄混合になりました☺️

泣いてる理由が空腹なら、ミルク足してもいいと思いますよ!