
コメント

ママリ
お子さんの年齢や園にもよるとおもいますが、私の園は
•今までなにかしらクラス代表をしていない
•日々の生活態度
で、なんとなく決めてました🙌🏻
公平にみんなできるように、いつどこで代表をしたのかも毎年引き継いでいました!

はじめてのママリ🔰
本人にやる気があって、代表のプレッシャーにいい意味で向き合える子ですかね!
やる気があってもプレッシャーに弱い子、プレッシャーに強くてもやる気のない子は選ぶとその子の負担になるので💦
あとは上の方と一緒で、同じ子ばかりにならないようにしてました👍
年長だと子どもたちが話し合ったりくじ引きしたりして決める場もあります✨
古くからやってる家族経営の園では、園の運営に関してお世話になってる保護者のお子さんにお願いすることもありました😁💦
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます🙇♀️
本人の性格も大事なんですね!!
選ばれる子と選ばれない子の違いはなんなのかな〜と気になってました!!
ありがとうございます☺️- 6月6日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます🙇♀️🙇♀️
できるだけ公平に選ばれるようになってるんですね🙄
やっぱり日々の態度は大事ですよね!!!
ありがとうございます!