※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもに理想を押し付けるのをやめたいと相談中。他の子と比べてしまい、自己肯定感が低くなる気がする。他の子と比べない育児方法を知りたい。

子どもに理想を押し付けてしまうのをやめたいです。

どうしてもこうなってほしい、という思いを子どもに持ってしまいます。

うちの子は引っ込み思案で大人しく、目立つタイプではありません。お友だちも少ないです。
社交的で明るい子、みんなの人気者、他のお母さんにもどんどん話しかけれるコミュ力の高い子をみると羨ましいです。
あんな子になってほしかったと思ってしまいます。

しっかりしてる子や、鼓笛隊などで目立つ楽器を任される子、代表に選ばれる子も、羨ましいなと思います。
周りのお母さんたちからも、いつもすごいねと言われていていいなと思ってしまいます。

我が子はママ大好きで、素直で優しい子です。
それなのに、何でこんなに何も出来ないんだろう、積極性がないんだろう、そんな風に思ってしまいます。
学生時代もやっぱりカースト上位にいるような人たちが目立っていました。私はそうじゃなかったので、そういうコンプレックスから、子どもには私のようになってほしくない、社交的な方がこの先生きやすい、そう思ってしまいます。

私自身親から、1番が偉い、楽器の発表会などでもピアニカなんてその他一同、目立つのをやらなきゃ!そんな風に言われてきました。何か賞を取った時はすごく褒められましたが、ありのままを認めてくれる感じではありませんでした。

なので、そんな風にはなりたくなかったのに同じようになっている気がします。毒親ですよね。
子どものありのままを認めてあげたいのに、どうしても他の子と比べてしまいます。
他の親からどう思われてるんだろうと、周りの目も気にしてしまいます。

子どもを認めて、理想を押し付けない育児をされている方がすごいなと思います。
このままだと子どもはどんどん自己肯定感が低くなってしまう気がします。
どうしたら他の子と比べるのをやめれるでしょうか。考え方を変えたいです。

批判はご遠慮ください😖

コメント

イリス

やっぱりないものねだりってやめりれないものだと思います。

妊娠中は元気に生まれてくれればいいと願い、生まれてからは一般的な成長を願い、幼稚園くらいなればお友達との比較や勉強や習い事など優劣がでてくるから気になる。
平均的に、人並みに…と願いながらもやっぱり優れてて欲しいと思ってしまうものです。

私も同じです。うちの子は人見知りも場所見知りもしないし積極性はあるし、常に元気いっぱいである意味目立つことは確かです。それだけ言えば主さんからすれば羨ましい子供の性格になるのかもしれませんが、私からすればもう少し落ち着いて、大人しく一緒に買い物したり先生との話の間くらい待っててくれるような子であってほしいと思います。
習い事や勉強も最初はひらがなできればいいやって思っていたけど、今はもっとできてほしいし、数字も書けるだけじゃなくて計算や式やら理解してほしいと思ってしまう。習い事もしかり。

男の子兄弟だから兄弟での比較もしてしまう。兄はこの年齢でこれができた、弟もできるはず…とか。

勉強にや人間関係に関しては私のコンプレックスもあるし、これからの時代は違うんだと思いながらもやっぱり学歴は必要だと諦められなかったり。お友達がお受験すると聞いたら羨ましいと思ってしまうし。

考えない、比較しないと思うことがもう考えてるし、比較しちゃってるんです。
考え方を改めてっていうより、それすら受け入れて、それでも子どもの成長を喜びたいなと思います。

はじめてのママリ🔰

私も子供の頃は引っ込み思案で人見知りで自分から話しかけに行くことなんてしませんでした。そして今娘が1歳7ヶ月ですが同じ感じです!(おそらく私の性格遺伝してます笑)
個人の意見ですが、私は控えめの方がいいよなぁって思ってます。おもちゃの取り合いで無理やり取って相手を泣かせる子どうですか?自我が強過ぎて自己主張が激しい子どうですか?それよりも周りを見て自分のおもちゃを譲れるくらいの優しい子になって欲しいです。
学生の頃、私も目立つような人じゃなかったですが、カースト上位にいる人が羨ましいと思うことなかったです。むしろイキってて嫌いなくらいでした。笑 周りにいる全員が全員、そういう目立つ人間が羨ましい、素敵!と思っているわけではないです。あまり目立たなくても人に優しくできて奥ゆかしさのある子のことをちゃんと見て評価してくれる人がいると思います。それで十分だと思います。

なの

まずはありのままの自分(ママ)を認めてあげましょう!
自己肯定感って物事の捉え方の癖なのでいつでも変えられます!
私も自己肯定感低かったですが今までネガティブに捉えてたことをポジティブ変換するようにしたらだいぶよくなりました😆

ままり

お子さんが好きなこと、得意なことってなんですか??

お子さんのやりたいことをママが応援して伸ばしていける環境を作っていってあげたらその子の強みになるんじゃないかな?と思います。

こうなってほしい、っていう理想はやっぱりありますよね。
ただ子どもは子どもで親と別人格!というのはいつも念頭に置いてます。

息子は〇〇が好きなんだ!じゃぁ、これとかも好きかも?とか娘は〇〇が好きなのね〜とか探して広げて深めていくのも楽しいですよ。

学校は狭い社会ですよね。その中でわかりやすい得意なことがあると目立つし生きやすいのも実際あるけど、長い人生では目立たなくても自分の好きなこと、得意なことがあれば、それはうまくいかないときも心の支えになって生きていく力になるし、大事なんじゃないかなと私は思ってます。

はじめてのママリ🔰

どんな風に思っててもいいと思います。
大人になってから自分の根底の考え方を変えるのなんてほぼ不可能ですから🥹

その代わり、「でも私はあなたが大好き!あなたのそのままを丸ごと愛してるよ」って何度も何倍も伝えてあげればいいと思います😊