※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

不動産購入時のローン連帯保証について、相談先は不動産会社か金融機関ですか?

離婚します。
旦那が1人で住みます。
家のローンのめいきは旦那ですが連帯保証人、連帯債務者、旦那が亡くなったり、支払えなくなった場合の事など誰に聞いたらいけますか?
購入した不動産に聞けばわかりますか?

コメント

ママリ

旦那さん名義なら旦那さんしか確認できないですよ。
妻ですって銀行行っても教えてくれません。
不動産屋は全く関係ないので答えられません。

ローン契約時の書類があるはずなので、それを見れば書いてあります。
それがなければ旦那さんに聞く他ありません。
旦那さんがわからなくて困っているということなら、ローン組んでる銀行に旦那さんが聞けばわかります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    金銭消費貸借契約証書ならあります。単独と書いてます。
    ただ、連帯保証人、連帯債務の項目がありません。

    • 6月6日
  • ママリ

    ママリ

    項目がないならそのような契約はしていないってことですね。
    今は連帯保証人立ててローン組むこと自体かなりの少数派です。
    大抵の場合は保証会社通してます。

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保証会社は私に関係ありますか?なんの保証会社ですか?

    • 6月6日
  • ママリ

    ママリ

    ローン組んだ時に何かサインした覚えありますか?
    なければ何も無いですよ。
    住宅ローンって銀行行って目の前でサインするから、自分がサインした覚えないなら何にも関わりないってことです。

    保証会社については調べてみてください…
    住宅ローンとは、みたいな話なので…。

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    因みに離婚後旦那が支払いを滞ってしまった場合どうなりますか?

    • 6月6日
  • ママリ

    ママリ

    自分が何にもサインしてなければ自分には何もありません。
    請求もこないし、なんなら連絡すらきません。無関係なので。

    旦那さん本人は差し押さえされたり色々ありますよ。

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね。
    滞ったときの土地も「なんとかして」っていう不動産からの連絡もないですか?

    • 6月6日
  • ママリ

    ママリ

    ないです。
    だって相手は自分の連絡先もわからないじゃないですか。
    だからなんの連絡もありません。

    自分が何にもサインしていなければ、ですけど。

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不動産に聞けば土地のことは教えてくれますよね?
    ローンの連帯系の項目くらいは銀行も答えてくれますよね?

    • 6月6日
  • ママリ

    ママリ

    全部教えてもらえませんよ。
    契約者本人ににしか答えられません。
    個人情報なので。

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

連帯保証人でも連帯債務者でもなければ、基本は何も関係ないと思います。
亡くなれば、団信に加入してたら団信で債務はなくなる。加入してなければ、相続人に請求がいく。
滞納があって単独なら、任意売却や差押えされるだけだと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もし、団信に関係にない病気やただ支払いができなくなった場合などどうなりますか?

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    単独名義なら、差押えになるだけだと思いますよ。
    知り合いに住宅ローン名義人が失踪してしまい、1年半後差押えになった人がいます。お父さんの単独名義なので、家を差押えされたのみで終わったみたいです。

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    では、もし亡くなった場合とか元妻が土地をどうにかしないといけないとかは無さそうですかね?

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離婚したら他人なので、亡くなればお子さんに相続があるくらいだと思います

    • 6月6日