※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぬーん
子育て・グッズ

娘の保育園を退園するか迷っています。現在は休職中で家で子供を見られる環境なのに、保育園に預けていることに罪悪感があります。一方、保育園は娘に合っており、友達もできて楽しそうに通っています。夫には相談していませんが、みなさんなら退園させますか?それとも通える限り通わせますか?

娘の保育園を退園するか迷っています😔

去年の4月から1歳児クラスで通い始めて
小規模保育園なので今年の2歳児で卒園になります。
卒園後は、息子が今通っている幼稚園に通う予定です!

仕事は去年の4月から飲食店のパートをやっていて、
今妊娠中でシロッカー手術をやって、医師からたくさん動く仕事はやめた方がいいと言われて、今休職扱いになっています。
娘は今は私の療養の為という形で保育園に預けさせてもらってます🙇‍♀️
園長先生がとても良い方で、せっかくなら卒園までいさせてあげたいもんね!と配慮してくださってます、、

私のこれからの仕事なのですが、今ネイルスクールに通っていて、ゆくゆくは自宅ネイルサロンを立ち上げようと思っています。今回の妊娠が予想外だったもので、ちょっと開業するまでに予定してた期間よりかなり遅れてしまう予定です😓開業届などはまだ出していないです。


そんな中で、今仕事をしていなくて家で子供を見れる環境なのに娘を保育園に預けてしまっていること、
(園の方から15日以上園に来て欲しいと言われているので15日くらい預けています)
あと8ヶ月くらいなら産まれてくる赤ちゃんと一緒に過ごしてても大丈夫そうだなと思っていること、
家にいれば保育料も払わなくいいから少しお金に余裕ができること、
今保育園に預けていることに罪悪感がうまれてしまってます。

反対に、今の保育園はすごい娘に合っていて仲良い友達もできて、毎日楽しそうに行っている事や
去年新設された園で娘は一期生なので、記念に卒園させてあげたい気持ちもあって
とても葛藤しています。
夫にはまだ相談していませんが、夫は保育園に行っていて欲しいと言うと思います。

みなさんなら退園させますか?
それとも通える限り通わせますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ迷いますねー😭
私も今妊娠中、4月に似たような状況で…末っ子の入園辞退して家で見るか悩みました…🥺
結果今は保育園通ってます!(今1歳児なので、来年4月には退園しようかなとそこも悩んでますが…😅)

お家で見るのも、保育園に行ってもらうのもどっちもメリットありますよね!
私は今4人目で35週なんですが、もうお腹が重たくて重たくて…😅送迎するのがやっと‼︎という感じなので、園で目一杯遊んでくれるのはかなりありがたいです。
2歳さんならお友達とも一緒に遊べますしね😌✨
お昼ご飯も自分だけなら適当にすませられるので、、、笑。園の栄養満点の給食には感謝してます🤣
シロッカーもされてるとのことですし、万が一の時を考えると保育園という預け先が確保できてるのは一つの安心かなとも思います🥺
出産の入院中とか、パパよりも園でしっかり見てもらう方が私は安心できます。笑笑

でも、自宅保育も良いですよね!
保育料はかからないですし👌✨
(我が家は3人目で無償化なので通わせてる節もあり…😅)
なにより、お家で子どもとゆっくり過ごせるのは今だけですしね!
私も3人目の妊娠中は、2人目は自宅保育してました!2人目の子と1対1で関われたのは良かったな〜と思います😊

自宅保育と、保育園と両方経験してみて…本当どちらも良かったです‼︎☺️
お子さんは楽しんでおられるし、素敵な保育園なら罪悪感を抱かなくても良いとは思いますが…私もなんとなく「うーん」と思いながら預けてました。今もなんとなく…🥹

じゃあどっちを選ぶか⁉︎と言われると難しいですが…ちょくちょくお休みもしつつ、とりあえず出産までは在園したいかな?と個人的には思います!
😊
あとは保育料の金額次第ですかね🤣

読んでいてぬーんさん、本当お子さん思いだなと思いました。納得できる結果が見つかると良いですね‼︎☺️

  • ぬーん

    ぬーん

    コメントありがとうございます😭
    私が正社員で産休育休などがっつり取っている立場だったらこんな悩みはないんですけど、、笑
    パートでそんな大したことしてないっていう自分の自信の無さもあるんですが😓

    やっぱり自宅保育とは格段に遊びやご飯の栄養満点さ💯など違いますよね、、🥺
    トイトレも一緒に頑張ってくれて心強くて、、保育園ってこんな親身に関わってくれるんだなーってとても安心です🥲!
    それに甘えすぎてしまうのも嫌で💦
    先生方も私の事情を知ってくれていますが、自宅保育してよって思われてる先生もいるのかなーって罪悪感があって😓

    上の息子の時は、幼稚園に入る前に下の娘が産まれたので、自宅保育してました!
    大変だったけど一瞬な日々だったので朝から一緒にいれる時間も欲しいなとも思ってしまいます😔わがままな母です笑

    たしかに、適度にでいいですよね!
    行く時は行ってもらってたくさん遊んで、
    休む時は家で一緒にいてあげればいいかなって思えるようになりました!!!

    優しいお言葉もありがとうございます😢🩷

    お互い出産まで頑張りましょう🤰!!!

    • 6月7日