※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くっみ
子育て・グッズ

授乳時間が短くなり、泣いたり吐き戻しが多いです。夏に脱水も心配。ミルクを足すべきでしょうか。

完母の方、1度の授乳時間について教えてください!

もうすぐ5ヶ月になる息子ですが、
4ヶ月になった頃から1度の授乳時間が急激に減りました。

新生児期〜3ヶ月頃までは
1回で片乳のみで8〜10分くらいでした。

それが最近は、
2分ずつの両乳。合計5分以内のことも多いです。

夜は5〜8時間くらい空くこともあり、
昼間は3時間おきです。

体重もなかなか増えずです。。

無理やり口にくわえさせるのですが
泣いて嫌がったり、
無理やり飲ませたあとは吐き戻しが多いです。


これから夏になり脱水も心配です。
同じ様な方いらっしゃいますか?
ミルクを足すべきなのでしょうか。。

コメント

Yoo

同じくもうすぐ5ヶ月の子を完母で育てています!
うちも先週ぐらいから飲みが悪くなった感じがあります🤔(飲む時間は変わらないが飲む意欲がない、咥えてるだけ、、)

ただ離乳食が5ヶ月になったら始まること、体重が極端に減っているわけでもないこと、機嫌も悪くない、ことからそういう時期かと思ってまだミルクを足すことは考えてません🙌脱水予防はお茶をのませていこうと思っています!

アドバイスではなく同じような感じです〜という共感ですみません💦参考になれば😌

  • くっみ

    くっみ

    ご返信ありがとうございます!!

    うちも咥えてるだけ〜
    の時もあります。
    そういう時期なんですかね。。

    離乳食解禁とともにお茶なども
    推奨されますもんね!
    ミルク足さず様子みて見ようと思います!

    ありがとうございます🤝✨

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

びっくりするくらい同じです😳
新生児期〜2ヶ月頃まで片乳10分でしたが吐き戻しが多かったので7.8分へ短縮。
3ヶ月過ぎから眠いときや飲みムラなのか5分以上飲む時もありますが基本は片方5分も飲まずにのけ反って周りをキョロキョロ、指しゃぶり始めます。
夜間4.5時間、日中3時間起きです。飲まない割には吐き戻しも結構あるので体重も増えずで困ってます😢
出生時3175g
生後4ヶ月7日6280g
あと2日で生後5ヶ月になります!
私も脱水や体重減ってないか、どれくらい飲んでるか心配なので市の母乳外来で相談しようと思っていたところです💦

  • くっみ

    くっみ

    ご返信ありがとうございます!

    同じ方がいて安心です🥹
    そういう時期なんですかね。。
    うちもあと2日で5ヶ月です!!
    同じお誕生日ですね〜〜♥️

    市の制度の利用!良いよですね!
    私も検討してみます🙏

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

うちもそうでした!
でも、それまで10分かけて飲んでいたときと同じくらいおっぱいがシナシナになるので、飲むのがうまくなって一気に飲めるようになったんだな、と思っていました。
うちも体重はあまり増えてはいませんが、寝返りやずり這いもして動きまくりなので様子見中です。
5ヶ月検診のときには、そろそろお母さんの母乳が飲む量に追いつかなくなってくるかも、と言われましたが、6ヶ月から離乳食も始まっているのでとりあえず今のところミルク足さずに過ごしています。

  • くっみ

    くっみ

    ご返信ありがとうございます!

    確かに胸の張りは
    飲んだあとシナシナになっているかもてす😳!!
    ネットで見ると平均片側15分くらいとみたので
    まさか3分の1の時間で飲めてるとは思ってなかったのですが、
    意外と飲めているのかもしれないですね😌✨✨

    様子みてみます!ありがとうございます🙏

    • 6月6日