※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
momo
お金・保険

扶養手当のため、0歳児も含めた全ての家族の所得証明書が必要です。0歳児は非課税証明書を出せば良いです。

所得証明書の発行についてお聞きしたいです🙇‍♀️
夫、私(専業主婦)、0歳児の3人家族です。
扶養手当のことで、「全ての扶養親族の所得証明書」が必要と言われたそうです。

①0歳児は明らかに収入がないので、必要ないですよね?💦
②私は昨年全く収入がなかったので、所得証明書ではなく非課税証明書を出せばいいのでしょうか?💦
③非課税証明書なら0歳児も発行しないといけないのでしょうか?💦(そもそも発行できるのか?)

無知で恥ずかしいのですが、よくわからなくて😭

コメント

はじめてのママリ

発行に窓口に行くと思うので、直接聞くのが1番いいと思います!税務課?とかで対応してくれると思うので。
言えば必要な書類の手続きを教えてくれます!
ご家族3人の他に、同居されてなくても扶養になってる親族(父母など)いらっしゃらないんですよね?
だとしたら3人分どうしたらいいか聞くだけなので💦

  • momo

    momo

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    家族3人以外に扶養に入っている人はいません☺️
    やっぱり直接聞いたほうが、確実ですよね😭💦

    • 6月6日
ゆう

私もいると言われたので今度夫婦の分の課税証明書を取りに行きます😊

①私のとこは夫婦分だけでした!

②同じく去年の収入がないので私は非課税証明書です

③全ての扶養親族と言われたのならいるのかな?と思いますが、非課税証明書は未就学児でも貰えるそうですよ😳

余談ですが…
子役とかやってる子は収入があることになるのかな?と思ったり笑

  • momo

    momo

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    未就学児でも発行できるのは知らなかったです!確かに、芸能活動してる子は収入ありますもんね🫨
    夫にも再度確認してもらいます🥹

    • 6月6日
ぴっぴ

「全ての」なので、0歳児も必要だとは思います。

私は仕事柄事務手続きする側ですが、0歳でも不動産所得などある子は稀にいるので、一般的には収入がない年齢でも提出するものかなと思います🤔
でも会社によっては不要かもしれないので、確認できるならした方が良いかもですね。証明書を出すか、確認してからの2択で、初めから出さないの選択肢はないかなっていう感じです💡
何歳でも非課税証明書は出せます。

ただ自治体によっては、まずは無収入であることを申告してからでないと、非課税証明書取れなかったり、あとは2023年の非課税証明書は6月中旬以降でないと発行できないところも多いので、自治体に確認された方が良いかと思います🙆‍♀️

  • momo

    momo

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんですね😭💦初めて知ることばかりで凄く勉強になります😭
    一度役場に聞いてみて、夫にも再度確認してもらうように言ってみます!

    • 6月6日