![えーどん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休手当や出産手当金について詳しい方いますか。昨年出産し、再び妊娠考え中で、手当が受けられるか、収入に影響があるか知りたいです。
育休手当や出産手当金に詳しい方いらっしゃいますか。
昨年8月に出産し、今月から子供を保育園に預け職場復帰します。
が、続けて妊娠を考えており、もしも夏位まで妊娠出来た場合、また育休手当や出産手当金はもらえますか?
また、育休手当をもらえるとしたら、今回の職場復帰は時短で働くので以前のようなお給料になりません。
なので、
それを考えた場合、手当の計算が休み前の6ヶ月分のお給料になるので、1ヶ月でも早く妊娠出来た方が、今回働いた分から貰えるお給料だけではなく、産休前のお給料の計算も反映されるのでしょうか?
分かりづらい文章ですみません。
この手当があるかないかで今後が随分と変わってしまうので教えて頂けると有難いです。
よろしくお願いします。
- えーどん
コメント
![k♡mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k♡mam
先輩(続けて育休をとった)に聞いた話なので、曖昧ですが・・・お給料は再計算されて、少なくなって手当が支給されたようです💡
![snow01](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
snow01
今現在妊娠されてないのなら、産休に入るまでの期間分が(半年間)計算されるので減額されるかと…。
貰える条件は一年間会社の保険に入っていること。で、手当て計算は半年間の給料から。だったはずです。
そしてもし今回育休延長したいなら、延長分の手当ては出ないかと思います。
会社にいつ復帰する=育休終了。と言ってしまったら、その後の延長分は自己都合で手当て貰えないとか聞いたことがあります。
保育園が決まってるなら、今回逃してもすぐ入れる地域なのか。ってのも気になります。
-
えーどん
そうなんですね、
では時短で働き、あとは妊娠するのをまってみます(≧∇≦)
ありがとうございました!- 4月5日
えーどん
ありがとうございます。
減額しても一応頂けるんですね。
k♡mam
貰えます\^^/