※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんが湿疹で皮膚科の薬を使っている。卵を食べさせるのが怖いが、食物アレルギーはない。湿疹は治まっているが、卵をまだ食べさせていないことが心配。

生後8ヶ月です。
肌が弱く湿疹が出ることが多いので皮膚科でもらった薬を塗り続けています。

私も夫も食物アレルギーはないのですが
もしものことを考えると怖くて卵を始めれません
(卵を始める時の注意で体にぶつぶつなどがあるときはやめた方がいいと何かで読んだので)

薬で湿疹は綺麗になってるんですけど
卵まだ食べさせてないのってやばいですよね...🥲

コメント

ま

やばくはないと思いますが
早く始めた方が
よりアレルギーを防げるとされてますよね。
あげる時に口の周りにワセリン塗って保護してあげるといいですよ☺️

めいめい

卵黄は6ヶ月の頃くらいから始めることが多いのかなと思います🥚
もしアレルギーがあったとしても早く分かった方が対処できますし、始めてあげた方がいいんじゃないかと思います。
うちの子も肌が弱くてずっと湿疹出てますが、小児科や検診時などでも卵始めない方がいいと言われたことはないですよ🙂
急に痒がりだしたり口周りに大きく反応が出たりしないか見てあげればいいと思います。
卵が原因の湿疹がどうか判断がつきやすいように、毎回食べさせる前に全身の写真を撮っておくとかどうでしょう?
あとは、どうしても心配でって感じだったら先にアレルギー検査受けるのも手かなと思います。

ままり

うちの子も3ヶ月ぐらいから湿疹が出始めて皮膚科にかかって、8ヶ月でも続いてるからアトピー性皮膚炎かなと言われました🤔両親共に食物アレルギーはありませんが、息子はあります😭

アレルギー食材を試す時に肌が荒れてると、アレルギー症状なのか判断がしにくいからぶつぶつあるときは避けた方が良いってことですかね☺️皮膚科でもらった薬で綺麗にしてるなら、綺麗なタイミングで試して全然良いと思いますよ🙆‍♀️✨

はじめてのママリ🔰

我が家も3ヶ月くらいから湿疹が強く出ていて、5ヶ月くらいから皮膚科の薬を塗っています。
体と口周りの湿疹があります!
今でも湿疹が出たり消えたりお薬を調整しています!

口周りの湿疹があると卵などのアレルギー反応は出やすいから1回肌が綺麗になってからあげた方がいいと、皮膚科の先生に言われましたよー!

そして綺麗になったので6ヶ月から7ヶ月にかけて少しずつ卵黄を始めましたが、小さじ2で立て続けに嘔吐してしまい、消化管アレルギーの疑いがあります。

なので、皮膚だけじゃないそういった反応もあったりします💦
ただ消化管アレルギーは器官がまだ未発達で吐いてしまうようなので、早ければいいっていうのもやはり一概には言えないようです。
私は卵急いでやらなければよかったと少し後悔しています😭
あくまでも我が家はこうだった!ってだけなので、不安がある場合は皮膚科や小児科の先生に相談してみるといいと思いますよ☺️!!