
産休入る際に仕事を辞める予定で、出産一時金はもらえるが産前産後の給付はない。失業手当はもらえないか不明で、お金のことがよく分からず、出産後に辞めた経験者のアドバイスが欲しいです。
カテゴリ違ってたらすみません。
2人目妊娠して癌の影響もあるので産休入る辺りに仕事も辞めようと思ってます(´•̥ ̯ •̥`)
仕事辞めたらもちろん産前産後のお金は貰えないのは分かってます。
退職するにあたり出産一時金はもらえるんですよね?
失業手当とかは貰えないんですよね?
お金のことが良く分からず
出産をおきに辞めた方
色々教えて頂けたら助かります。
よろしくお願いします(´;ω;`)
- RIHOmama♡(7歳, 10歳)
コメント

みたち
会社を辞めたあと、旦那さんの扶養に入れば出産一時金は出ますよ⭐️
失業手当は今はもらえませんね。
ただ、妊娠を理由に延長手続きは出来るので、退職日から1ヶ月経ったたら、印鑑と本人確認書類、離職票を持ってハローワークで延長手続きして下さいね⭐️なるべく早めに行った方がよろしいと思います。

ザト
出産手当金は34wに入ってから退職にするならもらえますよ╰(✿´⌣`✿)╯♡
-
RIHOmama♡
貰えるんですか?
それはどこの会社もですかね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )?- 4月4日
-
ザト
会社は関係ないです♪
お勤めの会社はどのくらい勤続年数がありますか?
社保に入ってから一年以上経っていて、かつ34w以降に退職ならでますよ💕- 4月4日
-
RIHOmama♡
6年半です(●´ω`●)その間に一人目を1度産前産後で休んでますが♡
貰えるんですか?- 4月4日
-
ザト
それなら問題なくもらえますよ╰(✿´⌣`✿)╯♡
退職日だけ必ず34wに入っていること、退職日に出勤しないこと(有給を充てるのは大丈夫です)さえ守ればもらえます♪- 4月4日
-
RIHOmama♡
34w過ぎてたらいつ退職しても
出産手当金必ず貰えますか?
辞める時旦那の扶養に入ろうと思うんですがそれでも
貰えるんですか(;▽;)?- 4月4日
-
ザト
大丈夫ですよー+゚。*(*´∀`*)*。゚+
- 4月4日
-
RIHOmama♡
それって申請はどこにするんですかー?
- 4月4日
-
ザト
お持ちの健康保険証に記載の保険組合ですよ♪
電話したら出産前でも手順など教えてくれます+゚。*(*´∀`*)*。゚+- 4月4日
-
RIHOmama♡
そうなんですね♡仕事場になんか色々書いてもらわなくては行けない感じになるんですかね(´•̥ ̯ •̥`)♡?
申請したらいつからいつまで貰えるんですか?- 4月5日
-
ザト
もちろん書いてもらいますよ!
ただ、産前6週から産後8週までの98日間はもらえます💕- 4月5日
-
RIHOmama♡
なんか退職するのにそんなの貰っていいんですかね?
産前43日とかに退職しても貰えるんですかね(´;ω;`)?- 4月5日
-
ザト
出産手当金は退職云々関係ないですよ♪
産前42日前以降ならもらえるので、43日前ならもらえません(;´・ω・)- 4月5日
-
RIHOmama♡
えっ?なら43日後とかに退職なら貰えるわけですよね?
7/22が予定日なんですが、
産休が6/11からです。
6/11以降の退職ならいいわけですか?6/11に退職日でも可能なんでしょうか?- 4月5日
-
ザト
産前、なので43日後、という言い方はしませんよ♪
6/10が43日前、6/11が42日前、6/12が41日前、なので、6/11以降ならもらえます💕- 4月5日
-
RIHOmama♡
あーそうでしたね♡産前ですからね٩(ˊᗜˋ*)وすみません(´;ω;`)では6/11最後の日を出勤せずその日に退職したらいいてことですか?
何度もしつこくすみません(;▽;)これって絶対貰えるんでしょうか?- 4月5日
-
ザト
そうなります💡
- 4月5日
-
RIHOmama♡
分かりました♡ありがとうございます♡仕事場がこのような手続きをしてなくても貰えますかね?
- 4月5日
-
ザト
いえいえ、もちろん会社の方に書いてもらう項目があるので、会社の方に手続きをお願いした方が良いです+゚。*(*´∀`*)*。゚+
- 4月6日
-
RIHOmama♡
会社が手続きしてくれたらいいんですが( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )こういう制度を会社側が知ってるかという問題ですよね(´゚ω゚`)
- 4月6日
-
ザト
それなら、健保に電話して書類を取り寄せて、ご自身に必要な部分を記入してから会社に提出したら良いですよ(●´ω`●)ゞ
- 4月6日
-
RIHOmama♡
あっなるほどですね♡それが一番ですね(●´ω`●)今健康保険なんで健保に問い合せたらいいってことですね♡早めにしようと思います( •ᴗ•)*♪❤⃛ありがとうございます٩(ˊᗜˋ*)وこれとは別に出産一時金と退職金制度があるから退職金ももらえるんですよね?
- 4月6日
-
ザト
退職金制度は会社によって違いますが、6年半の勤続で条件を満たしているならもらえますよ(●´ω`●)ゞ
出産一時金は出産するときに扶養でも国保でも社保でも何かしらの保険に入っていればもらえます!- 4月6日
-
RIHOmama♡
分かりました♡ありがとうございます❤⃛ヾ(๑❛ ▿ ◠๑ )うちの仕事場は3年以上働いてたら貰えるので今年の9月で7年になるので退職金貰えるはずですʕ·͡ˑ·ཻʔ
色々ありがとうございます😊
上司に相談して辞めれたら良いのですが(;▽;)- 4月6日
RIHOmama♡
旦那の扶養に入らなければ貰えないですか?
産休前に辞めるんですがそれでも扶養に入らないと貰えないのでしょうか( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )?
出産手当金てやつは貰えないですかね?
失業手当はいつから貰えるんですか?
みたち
旦那さんの扶養に入らないなら、ご自身で国民保険もしくは社会保険を延長される予定ですか?その場合ならもちろん保険に入ってるので出ると思いますが‥。まぁ、旦那の扶養に入った方がメリットはたくさんあると思いますよ。
出産手当金、もらえません。出産手当金は産前産後休暇を取っている方しかダメなはずです。なので、貴方の場合は産休入る前にお仕事を辞められるそうなので対象外です。
失業手当は子供の預け先を決めて、仕事復帰する意思がないと請求出来ません。延長期間は3年なので通常の1年と延長期間3年で4年間受給資格があります。注意としては4年間に受給期間も含まれますのでお気をつけを。
RIHOmama♡
そうなんですね♡旦那の扶養に入ったがいいってことですね(●´ω`●)
なら辞める時に貰えるのは退職金と一時金だけってことですかね?
色々すみません(;▽;)
みたち
そうですね!やはり、今回はもし貴方の所得が多いと年末調整の際の旦那さんの税金の控除は受けれませんが、それ以降無収入になれば税金の控除受けれます。また、年金も国民年金の3号になるので免除です。旦那さんの所得が減ることもありません。そして、社会保険料もかからないので扶養に入った方がメリットあると思います。国民保険はすごく高いですから^^;
出来れば退職が決まったら、早めに旦那さんの経理の方に妻がいついつ退職するので、その次の日から扶養に入れるよう手続きして下さいと伝えるとスムーズかもしれません。
辞めるときに貰えるのは退職金ですね。
一時金は出産の際頂けます。これは社保や国保に入ってれば誰でも頂けますよ!半年間保険料支払った履歴がないといけなかったはずですが‥
RIHOmama♡
そうなんですね♡旦那と同じ仕事場なので♡言いやすくはあると思います( •ᴗ•)*♪
取得は旦那の方があります(๑❛ꆚ❛๑)
扶養手当がうちの仕事場少ないのがきついですが(´•̥ ̯ •̥`)
失業手当はお産して仕事に復帰しようとするならいつでもいいんですか?
産んでから3ヶ月とかして仕事復帰考えてたら失業手当貰えるんですか?
みたち
ごめんなさい。出産手当金は産前期間にはいる34週以降に辞めれば出るみたいです^^;ただ、注意としては退職日に出勤してはいけないそうです。下に画像貼っておきます。
私の旦那の会社なんて扶養手当ありませんよwあるだけ羨ましいです。
そうです。お子さん2人の預け先を確保して仕事探すぜってなったら申請できます。間違っても、預け先も決まっていないのに不正に受給はされないようお気をつけ下さいね。バレたら失業手当総額の3倍分罰金で払うようになりますから。稀に嘘つけばOKでしょって言う人がいるので^^;
でも、仕事すぐしなくちゃ生活できないとかじゃないなら少し休養期間あった方がいいですよー。2人目産むと結構免疫力低下したり、PMS悪化したりしますから(´・ω・`)
RIHOmama♡
ありがとうございます♡42日を過ぎてたらいつ退職しても出産手当金は貰えるのでしょうか?
みたち
42日過ぎればOKみたいですね🙆
でも、退職日に仕事してたらそれ以降貰えないそうです!
健保のサイトに載ってた一文です。
RIHOmama♡
色々調べてくださりありがとうございます♡
助かりました( •ᴗ•)*♪