※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

支援センターでの状況について相談です。他の子が娘の遊んでいるおもちゃを欲しがった場合、どう対応したらいいでしょうか?

支援センターでのことなんですが、みなさんこういう場合ってどうされますか?
支援センターにあるおもちゃで娘が遊んでいて、他の子がそのおもちゃで遊びたいみたいで入ってきた場合です!
おもちゃが一緒に遊べるものではなくて、本当に1人で遊ぶようなおもちゃだった場合どう対応してあげるのがいいのでしょうか🥺
今遊んでるんだ〜っていうのもなんか冷たいかな?とも思ったり、でも一緒には遊べないしその子に譲ったら娘はおそらく取られたってなって癇癪起こしそうってなってどうしようってなります🥺

コメント

りり♡

私は基本はどうぞしてあげたら?と声かけします!
それでも子供同士なので取った取り返したをするので😅
後は相手の親も遊んでるの見てたらこっちは?とかそれ今遊んでたよ!って声かけてると思うのでその時の状況ですかね🤔
でも今遊んでるんだ〜って声かけてるお母さんも居ますよ🧑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!後は向こうの親の出方次第ですかね🤣🤣
    ほんとですか!最近癇癪がすごいのもあってなるべく穏便に過ごしたくて🥹
    ダメそうだなって思ったら遊んでるんだ〜って伝えちゃおうと思います!
    ありがとうございます☺️

    • 6月5日
  • りり♡

    りり♡

    そうですね!
    遊び始めたばかりとかだともう少し待っててねってなるとは思いますが😂
    でもうちは上の子が飽き性なので次から次に遊んでるのもあってって感じですが😂

    ほんと親次第な所もありますよね😳😳

    • 6月5日
ママリ

娘が遊んでいるので、どうぞ〜!は言わないです!
一緒に遊ぼ〜と遊べなくても声かけて、内心「この子のママどこだーーーーー」ってなってますwww
明らか年上の子が奪っていったら、「ごめん、今使ってたんだ〜」って言ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね🤣
    一緒に遊ぼう〜とは言っても本当に遊びだしたらやばい、泣き始めるかもってヒヤヒヤします🤣🤣
    確かに!伝わりそうな子だったらはっきり言っちゃっても良さそうですね!
    ありがとうございます☺️

    • 6月5日
☆

オモチャがなんであれ、子どもがお友達と一緒に遊べるようになるのは3歳からで、それまでは1人遊びを極めさすのがの役目?で他の子に取られそうになったら、「このオモチャ面白そうだよね。今遊んでるから終わったら貸すね」などと言って、親が子どもの1人遊びを守ってあげるのがよいと聞いたことがあります🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🥹🥹そうなのですね!
    一歳児だとまだ一緒にっていうのが難しいですよね😓
    ありがとうございます☺️

    • 6月5日
なつみ

一緒に遊ぼーって声かけてます^^!
そしたら相手のお子さんのママがきて、相手の子を連れて行ってくれます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり向こうの親御さんの対応次第ですよね😂😂
    ありがとうございます☺️

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

支援センターではよくありますよね🥹私は結構親の対応見ちゃいます。大概の親が「勝手にとらないよー!今友達遊んでるから」と言ってくれる気がしますが、何も声がけしない親や見てない親の子に対しては「今遊んでるからもうちょっと遊んだら交代するね〜」と声をかけます。少ししたら別のおもちゃで遊ぼうと我が子にも促します。
もし相手の子が勝手に奪って遊ぶのであれば、その場から離れて別のおもちゃで遊ばすか、我が子が取られたことによってぐずったらおむつ替えとかの休憩挟むかなぁと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます!!
    まさに向こうの親が何も言わないタイプの方に最近よくあたることが多くて🥹
    とても参考になります!
    ありがとうございます☺️

    • 6月6日
ママリ

お子さんご本人に聞いてあげるのがいいかなと思います。
まだ遊びたい?交代する?って

まだ遊びたいって言えば今使ってるからまたあとでね。
どうぞって感じなら貸してあげる。決して貸してあげよう!と誘導しないで欲しいです(長時間独占以外)

うちは衝動性がやや強くて取ってしまう側なのですが、お友達が遊んでる途中のおもちゃは取っちゃダメだよ、とか順番子だよ、とか言い聞かせてる途中で「いいよね?貸してあげようね!」と(子供の意志に関係なく)やられてしまうと取る側もルールが理解できなくなってしまうみたいです😅

そしてうちの子みたいな一部の子かもですが、目に見えた瞬間衝動的に良いな〜と思っただけで本当にそんなに遊びたいわけではないので譲ってもらってもすぐポイなんです🙇‍♀

相手の親の出方次第だと思いますが、お子さんの意志を大事に、そして相手の子には笑顔でごめんね〜で大丈夫だと思います🥺
いつも上手に遊んでる子にはご迷惑おかけしてます🙇‍♀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!!
    そうなんですよね、中途半端に貸してあげようとして逆に喧嘩みたいになるのもお互い良くないですよね🥹
    とても参考になりました!
    ありがとうございます☺️

    • 6月6日