※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

扶養内でいられる条件として、106万、130万の壁の強化パッケージについて書類提出が必要です。提出タイミングは年内で問題ありません。

扶養のことで質問なのですが、

国の106万の壁、130万の壁の強化パッケージについてで、書類提出すれば2年間は壁を超えても扶養内でいられるとのことですが。
書類提出はいつどのタイミングですか?
例えば年末調整とかその年、年内に提出すれば問題ないのでしょうか?

コメント

ゆう

それって、職場が強化パッケージの手続きをしてなかったら個人で出来ないとおもいますよ?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫の職場でしてなかったらとうことですか?
    私の職場で強化パッケージをすすめられたのですが。

    • 6月6日
  • ゆう

    ゆう

    下に書いてしまいました🙇‍♀️

    • 6月6日
ゆう

はじめてのママリさんの職場が強化パッケージに対応してるならOKです🙆‍♀️

ママさんの職場がどの強化パッケージの手続きしたのかによりますが、

旦那さんの方で収入の確認があった時に、130万円を超えた収入を伝えても、ママさんの職場で作成した証明書も一緒に出すと、そのまま扶養でいられる

という流れかなと思ってます🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😊
    扶養控除、配偶者手当はそのまま受けられるということですよね?

    住民税、所得税は所得に応じて金額が決まるのでしょうか?

    • 6月6日
  • ゆう

    ゆう

    強化パッケージは社会保険の扶養の話なので、扶養控除・配偶者手当は旦那さんの職場の規定によると思います🤔

    ママさん分の所得税・住民税に関してはその通りで、所得によって計算されます!

    旦那さんが使う配偶者特別控除のことなら、ママさんが150万を超えなければ配偶者控除と同じ額の控除は受けれますよ✨

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    130万〜149万の収入であれば大丈夫ということですね!

    いろいろと教えていただきありがとうございます😊

    • 6月6日
  • ゆう

    ゆう

    今お話したのは年収の壁が130万の場合なので、どんな強化パッケージの手続きしたのかは確認しておいて下さいね😊

    106万の方なら全く違う話なので笑

    あと、130万超える理由が人手不足とか繁忙期による一時的な収入アップが対象なのでそこだけ注意です🙋‍♀️

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    職場の従業員数が50人以下なので106万の方ではないと思います!

    残業と産休に入る方や体調不良の方との代わりの出勤が続いていることが理由ですが大丈夫ですよね?

    • 6月6日
  • ゆう

    ゆう

    残業は怪しいところですが、、、
    代わりの出勤なら人手不足による労働時間の延長になりそうですね🤔

    旦那さんの職場で収入の確認があったら、ママさんの職場で作成してもらった証明書と一緒に提出ですね!

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 6月6日