※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

完母を目指す方からの質問です。授乳後に寝てしまうこともあれば、泣いてしまうことも。20分以上授乳しても、十分飲んでいるか不安。飲み終わった後に乳が出るが、ちゃんと飲んでいるか心配。

完母の方に質問です
完母を目指しているのですが、おっぱいあげて2〜3時間寝てくれることもあるのですが飲んでも寝てくれないこともあります

あげてちょっとしたら泣くことが多いので足りてないということですかね?

左右合計20分以上は上げてます
飲ませ終わった後絞ると湧くように出てくるのですが、ちゃんと飲めてないのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1ヶ月だとまだ吸うのが下手だったり力が弱かったりでうまく飲めてないかもしれません。
私は2ヶ月の終わりぐらいから完母になりました。
それまでは1時間しか空いてなくても授乳したり、ミルクを足したりしてました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱりそうなんですかね、、
    1時間とか空いたら授乳して、飲んでちょっとしか経ってなかったらミルク足してで完母になってけますかね??

    できるだけ毎回母乳あげたいのですが上げた後にすぐ母乳あげると乳首が痛くなってしまってその後が苦痛になってしまうので最低でも1〜2時間は空けたいです😭

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    乳首が痛くなるの、すごくわかります💦
    吸う力がついたら痛くならなくなったんですが、それまで痛くて痛くて…
    2ヶ月以上毎回ミルク足してても完母にできましたよ🤗
    暑い時期になるので水分補給をしっかりして、白いごはんをたくさん食べていた記憶です。
    あまり吸い付かないときは搾乳機も使ってました。

    • 6月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    痛いのだけはほんとに嫌いなのでできるだけ我慢して無理と思ったら休ませてます😭
    いつぐらいで痛いって思わなくなりましたか??
    頑張りすぎも良くないですよね!
    ミルク足してみます、!!

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりましたが、ほんとに無理することないと思います。
    今になって何であんなに完母にこだわって早くから完母にしたいと思ってたのかな〜もっと楽な気持ちでいればよかったな〜と感じています。
    2ヶ月半ぐらいで痛いのがなくなって、そこから2週間ぐらいでミルクがなくなったときから完母にしました。

    • 6月9日