※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子どもたちが病気で大変な状況。職場も人手不足で休むのが難しい。転職を考えている悩み。

いやになります😭
先週下の子がアデノになり胃腸炎扁桃炎のダブルでした。
翌日から上の子も嘔吐し…私たちも移り。
人手不足の職場で1週間休みをもらい昨日から登園できたら次は上の子のとびひ😭😭😭

旦那はまだアデノを引きずって胸焼けかなんかで1番に寝に行きました🤦‍♀️

早く寝かようと思い私だけ風呂入らず寝室にきたのにいまだに上の子寝ません。
明日登園してとびひで見れませんとかいわれたらどうしようと憂鬱です😭(去年はおしりにできたときは見てもらえたのですが今回は首で顔にもできてます😭園に確認取れないまま夜になりました)

また休まないといけなかったら気まずすぎます…
転職したほうがいいのかな😭
職場は長く勤めてるので融通はききやすく休み明けも嫌な顔されることはないですが人手不足なので長く休むとやはり大変だった雰囲気は伝わります💦

質問じゃないただの愚痴です🙇‍♀️
吐き出したかったです。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です。
気持ち分かります。次々と病気なりますよね。
会社の方は大丈夫だよ。って言ってくれますが申し訳ない気持ちなります😰

1度だけ上司に、周りに迷惑かけて申し訳ないので辞めたい。と話した事あります。
その時に、気にしなくて大丈夫。と言ってくださって(上司も小さなお子さんいます)気持ちが楽になりました。それでも申し訳ない気持ちにはなりますが、、、。
1度上司とお話されてみてはいかがですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんな文章にコメントありがとうございます😭

    病気になることは上の子でわかっていたのですが2人目になるとダブルでかかるので一回の病気で休む日数が長くて…

    そうなんです、これならやめたほうがいいんじゃないかなどと思えてきてしまって😱

    一度上司にも気持ちを伝えてみます。

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほとんどのママさんが直面する問題ですよね😞
    子供居たら仕方ないです。職場でお子さんいる方は理解してくれてると思いますよ!
    ママリさんが長い間会社に貢献し頑張って来られた証ですね。☺️あまり悩みすぎないでくださいね🙆‍♀️

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大体の方はお子さんがいるので理解してくれてそうではありますがやはり申し訳ないです😭
    かと言って転職したって働く限りどこでも迷惑はかけてしまいますね😭💦

    でも聞いてくださったお陰でまた仕事頑張ろうと思えましたし、割り切るしかないことも思い出しました!

    上司とは相談しますがいていいよと言われたら感謝しつつ働いていこうと思います😊
    ありがとうございました✨

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよねどこで働いても迷惑かけますよね😰
    陰ながら応援しております🙆‍♀️

    • 6月6日