※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

湯冷しの作り方と質問です。容器は何に入れて、消毒は必要?夜間は常温保存?外出時は常温で持ち歩く?

湯冷しの作り方など諸々教えてください!

浄水器の水をケトルで沸騰させる→何かの容器に入れて冷ます→冷蔵庫保管→1日で交換

で大丈夫ですか??
その上でいくつか質問です!

①容器は何に入れてますか??
 またその容器は消毒してますか??
 100きんのプラボトルに入れようかと思いましたが、電子レンジ消毒出来なさそうで😓
 水筒も電子レンジ消毒出来ないし…と。
 水筒なら普通に洗って次のを入れる感じですか?

②夜間用に寝室に持って行った時は常温保存になりますよね?
 それは自分が寝る前に作っても朝には捨てますか?

③外出先でも湯冷しは常温で持ち歩いてますか??
 いろはすなど冷たく買ったものがぬるくなっても1日使ってますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

その作り方でやってます!
うちはポットなのでポットのお湯を冷ましてます。

①100均のプラボトルにいれてます。6ヶ月ごろまではミルトンにつけてました。今は普通に洗うだけです。

②夜間用は、冷蔵庫で冷やしておいた白湯を水筒に入れて持って行っていました。
朝残ってる分は捨ててました。

③外出先にも、冷やしておいた白湯を水筒に入れて持って行っていました。ペットボトルで買ったものは、常温に戻っても1日(その日のうち)使ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりやすく答えていただきありがとうございます!🥹✨
    やはりミルトンですよね🤔
    夜間や外出時に使う水筒は洗うだけでしたか??
    また水筒はどれくらいの大きさの物を使ってましたか??

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    洗うだけだったり、食洗機で乾燥までして消毒した気になったりしてました🫣
    元々持ってたものがあったので、500mlのやつか、350mlのやつか200mlのやつ使ってました!何回分必要かによって使い分けてました☺️

    • 6月5日