

ゆう
上の子達は離乳食始まる5ヶ月くらいから徐々に母乳あげる間隔が長くなって出なくなってそのままミルクになりました。
今回もその予定です☺️5.6ヶ月くらいから完ミにしようと思ってます。

ママリ
1人目は生後11ヶ月頃で卒乳でした!
離乳食しっかり食べるようになったら自然と欲しがらなくなりました
2人目は1歳4〜5ヶ月でした
食事としては1歳前に欲しがらなくなってましたが夜泣きしたときの安心材料として飲んでました🤱
私が夜中眠すぎて起ききれない日が続いてトントンして寝かしつけてたら自然と授乳なしで寝ることが増えて、フェードアウトしていきました!

はじめてのママリ🔰
3人いますが3人ともちょうど1歳まででした!
少し前から回数をだんだん減らしていきました(^^)

はじめてのママリ🔰
上2人は1歳半で断乳しました!
徐々に回数を減らしていき、最後は寝る前のおっぱいだけになり、抱っこやトントンで寝かすのに移行しました!

マカロン
3歳。妊活するので辞めました。安定剤だったのと言ってることはわかるので、いわゆる断乳する時のやり方で、バイバイする日だよって教えて、キズパワーパッド貼ってあとは牛乳と麦茶と水で代用して、泣いてもおっぱいはあげないってやり方です。

はじめてのママリ🔰
2人とも1歳ちょっとで卒乳しました!

ちゃみ
生後6ヶ月くらいです。混合でやっていたのですが、離乳食も始まっておっぱいミルク離乳食の3種ははキツかったです……子もおっぱいには依存していなかったので、突然死のリスクが減る時期も考えての6ヶ月です。
「あ、もう飲まなくていいのね」みたいな感じですんなりでした☺️(ちょっと寂しい)

ちょん
上の子は7ヶ月でミルクに移行しました!
もともと混合でミルクの割合が多くなってきて自然とフェードアウトさせました🍼
下の子も6〜7ヶ月くらいでミルクに移行させる予定です!ミルク大好きだけど今はほぼ母乳8〜9割あげてるので、悩み中です😦
コメント