※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱち
家族・旦那

旦那が妻の母に対して不快な態度を示し、妻はその行動にイライラしています。母を近くに呼び寄せる予定で、旦那の質問にイラついてしまったことに悩んでいます。

旦那と自分の親

離れた田舎に住む母が通院で3ヶ月に一度 我が家にきて一週間ほど泊まって帰ります。
旦那は私の母にいい感情を持ってないし気を使うから その間は帰りが遅めでご飯もほぼ一緒に食べないし先に部屋に上がって寝てしまいます。
旦那の気持ちも考えないとですが、母が帰ったらほっとするからか 毎回のようにお母さん追い出されたって言ってなかった?寂しがってなかった?と冗談っぽく聞いてきます。
以前数ヶ月同居を経験して 旦那が母にあだ名をつけて私に話してきたり、毎晩 母の愚痴やいつ帰るのかしつこく聞いてきていたので私は嫌味にしか聞こえないし それに大して何て回答するん?ってイラッとします。
賃貸をかりたのでもうすぐ母を近くに呼んで住んでもらう予定なのですが、 で いつこっちに来れるん?ってまだ予定決まってないん?という感じの溜め息混じりで続きぬ聞かれて 次はうちじゃなくて借りたとこに住めんの?と言ってくるので、 分からない、母の都合もあるし私に聞かれても分からんしっとイラッとしながら答えたら 
私に聞かれても分からんって、俺は今聞いたばっかりやん!と向こうにも苛立ちながら返されました
それ以上私も何も答えなかったので会話は終了しましたが、
これってイラッとしちゃいけなかったでしょうか?
追い出されたって言ってなかった?って笑いながら言われて何て返せば良かったんだ?って思うのは変でしょうか?
旦那には高速が苦手な私の代わりに運転して帰省してもらったり世話にはなってます、だから立場上言いにくいですが、しつこいのがほんと嫌です。

コメント

初マタ保育士🥚とんとん

旦那さんの言い方は良くないね…!
あだ名をつけて面白おかしく陰口を言うとかやめてほしいですよね。奥様の気持ちにも配慮してもらいたいですよね🤔

でも旦那さんの気持ちも分かるな〜と思ってしまいました💦
やはり同居はストレスがかかりますし、都合がつかなくなって再び同居することになったらどうしよう…みたいな思いもあってしつこく確認してしまうのだと感じました。

  • 初マタ保育士🥚とんとん

    初マタ保育士🥚とんとん


    良くないですね、です💦
    脱字でタメ口みたいになってしまい申し訳ありません🙇‍♂️

    • 6月5日
  • ぱち

    ぱち

    回答ありがとうございます!
    そうですよね、旦那にも配慮しなきゃと思うけどやっぱイラッとしちゃいました💦

    • 6月6日