※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

名前の当て字についてのご意見をお聞かせください。

質問させてください^^

名前で、辞書に載ってない当て字?名乗り読みを名前につけるのってどう思いますか?

例えば 大=ひろ 大=た 人=と 仁=と など

ご意見聞かせて下さい(o^^o)

コメント

ma

昔から多いので、なんというかどうも思わないです😅
ひろし洋とか本来読みの無い漢字を当てることは昔からありますし🤔
ただ、全然読めません!!みたいなのは子供が不便な思いするかなぁとは思います🤔

はじめてのママリ🔰

大=た、は太の間違いにしか見えなくてあれですが、他のものなら抵抗ないです💡

はじめてのママリ🔰

書いてあるものは昔からよくあって社会に浸透しているのでなんとも思いません。
大→たは読みづらいかなと思います。

ままり

名乗り読みって【過去に当て字として付けられた名前の読みが浸透して市民権を得た読み】らしいです。
なので、本当に市民権を得てる読みは、私は名付けに使っても問題ないと思います(投稿文に書かれてる例は全てわりと市民権得てると思います)😊

ただ『「名乗り読み」となってるけど全然読めないし、この読み、絶対市民権得てないと思う😅』って多くの人が感じる読み(おそらく名付けをしようとした人も元々知らない読みで、調べて出てきたから知った、とかだろうな、って感じの読み)は、『名付けにソレを使うのは自由だけど、まぁ訂正だらけの人生になるだろうなぁ』っては思いますね😅

はじめてのママリ🔰

特に違和感なかったです!
名乗り読みも辞書に載っていますし、当て字とは思わないです🤔
これが当て字なら天皇陛下のお名前も当て字になりますよね😂
訓読みですら、中国語の音読みしかなかったところに漢字の意味から日本語の音を当てたものになりますし😂

ママリン

知名度高い名のりは良いと思います😊知名度低い辞書に載ってる字より間違われることも少ないし困らないと思います。ただ、名乗りですらない当て字とか他の字と間違えたのかなっていう字は、言わないけど内心うわぁ~すごいの付けたなとは思います🤔

  • ママリン

    ママリン

    ちなみに書いてるものは知名度高いと思うのでなんとも思わないです。

    • 6月7日