※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なひまま
子育て・グッズ

運動会は全学年で行われ、校庭が狭いため競技後は速やかに帰宅をお願いされています。高学年は2時間待ち、保護者席は狭いです。中学年の親は最後まで残る人もいますか?

土曜日に小学校の運動会があります。
今年から全学年で行います💦💦
そして、先月から校舎の増築工事が始まっていて校庭が狭くなっています💦

そのため、自分の子供の競技が終わったら親は速やかに帰宅するようお願いが書かれていました。

プログラムは開会式、中学年競技、応援合戦、低学年競技、応援合戦、高学年競技、閉会式です。

うちは高学年で開会式から出番まで2時間あります😅

学校までは10分かかりません😢

1度帰りますか?

保護者席も指定されていて狭いです💦

また中学年の親は最後まで見ずに帰ると思いますか?

結構な人数が最後まで残ってますかね?💦

コメント

なひまま

帰らず場所取りしといた方がいい。2時間頑張れ!

なひまま

ある程度帰るのを期待して1度帰る   

なひまま

そのほかコメントどうぞ

ママリ

開会式、見るんですか?うちは毎年、開会式から行ってないです💦
見るなら一度家に帰りますね。近そうですし…

  • なひまま

    なひまま

    我が家は毎年、開会式から見に行ってますよ😊

    • 6月5日
3-613&7-113

低学年・親馬鹿な私は、娘の普段の友達との様子を覗きみれるチャンス!と思うので全部居ると思います。

家から学校まで、徒歩15分弱です。

ただ、そういうの見ないで開会式と我が子の競技と…てなると開会式・帰宅または近くでお茶でもして・応援合戦してるくらいに学校戻って・高学年競技・閉会式を見て帰ります。