※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

家のローンの連帯責任者を調べたいが、離婚を考えているため、金銭消費貸借契約証書を見ても連帯保証人や債務者の記載がない。連帯保証人や連帯債務者は存在しないのか?

家のローンの連帯責任者、連帯債務者の名義を調べたいです。
旦那に聞けば一発なのですが私がしたくて離婚をするのでデタラメ言われそうなのでこっそり調べてます。
金銭消費貸借契約証書を見ればわかるとネットに書いてたのですが(単独)というのと債務者は書いていて連帯保証人、連帯債務人の記載がなかったです。
そもそも連帯保証人、連帯債務者はないという事ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

金消に名前がなければ銀行に対してはいないです。

ただ保証会社に対してはいる可能性あるので、申込書の控えも見たほうが良いですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんの保証会社なんですかね??

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

連帯保証人しか分からないですが、
ローンの申し込み時に、ご自身も源泉徴収票や申し込み書の記入してなければ、連帯保証人ではないですよ。

ママリ

連帯債務、連帯保証になっているなら持分持っているはずなので売買契約書にも名前ありますし謄本にも載ってます。

ご主人の名前しか記載なければ単独でしょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    単独と書いてました!
    旦那がら払わなくなったとしても何も連帯保証人、連帯債務として払うとかはなきですよね?

    • 6月6日
  • ママリ

    ママリ

    できないことはないけど、銀行から本人が住んでいないなら売却するように促される可能性はありますね。

    • 6月6日