※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
子育て・グッズ

赤ちゃんが離乳食を食べない時、待つのが良いですか?同じような経験をした人いますか?どう工夫していますか?周りの子供と比べて焦ってしまいます。

離乳食についてなのですが、
今生後6ヶ月で、来週11日に7ヶ月になります。
まだ食に興味をもってもらえず…

6ヶ月になってから
一応離乳食スタートして食べる分だけあげるように
しているのですが、
5口ぐらい一応飲み込むけど
後は口から出したりしてミルクが欲しいと泣きます😭

味が嫌いなのかと思って
色々工夫してみても、味と言うよりは
食べることに興味が無い感じなのですが
欲しがるまであげない方が良いのでしょうか…

赤ちゃんそれぞれの成長スピードがあるのは
重々承知してるのですが
周りはみんな5ヶ月とか6ヶ月なりたてぐらいで
離乳食始めてるのに
って少し焦ってしまって離乳食あげる時間になると
凄い憂鬱になります。。

おんなじぐらいの歳で食べなかったって人居ますか?
皆さんどうやって工夫してますか😔

コメント

はじめてのママリ🔰

すっごくお気持ちわかります😭
うちも6ヶ月入る頃から始めて、全然食べませんでした!
あげるタイミング、座り方などなど色々工夫しましたがダメでした😥
作るのもあげるのもストレスでこれは私にとっても子供にとっても良くないなと思い1週間程離乳食をお休みしました。

再開してから少しずつですが食べてくれるようになって、同じ月齢の子達よりは遅れてるかもしれませんが、今では食べてくれるようになりました!
ほとんど口から出された時も「口には入ったからオッケー!」にしてました。(笑)

うちの子は味も食感も嫌でなかなか受け付けなかったのかな〜と思います🥲
その頃他の赤ちゃんはどんどん離乳食進んでいて焦りもありましたが、「その子にとってそれぞれだよな!」と割り切ってのんびり進めてました!

  • m

    m

    同じような方が居て凄く安心しました😭
    作ったものもほとんど捨てる毎日なのでも
    子供は悪くないから怒れないし
    お恥ずかしながらずっと泣いてました笑
    私も一度一週間ほどお休みしてみます😔

    ありがとうございます😭🙏🏻

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

うちも全然食べないですよ!毎回ほぼ全部捨ててます!
が、ミルクや母乳で大きくなってるうちは気にしてません。上の子2人もそんな感じでそのうち成長とともに食べるようになったのでそれでいいと思ってます!
あまり気を張らずに行きましょう🤗

  • m

    m

    ミルクで栄養とれてるから
    確かに大丈夫ですね😭
    追い込みすぎてそんな事まで忘れてました、、
    気が楽になりました。ありがとうございます😔🙏🏻

    • 6月6日