※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マッキー
子育て・グッズ

小3の男子の宿題でイライラして喧嘩になり、ストレスがピークに。他の親も同じ悩みか。解決法は?

もう、最近上の子(小3)男子にイライラが半端なくて、1番の悩みは、宿題とかをやって、採点して間違いをやり直しさせるとヤカラが出て、ものすごい嫌がるんです。私もそれが大嫌いで素直にすれば終わるのに、一回一回喧嘩になるんです。ストレスで、解決法はないもんかと思ってます。皆んなこんなもんなんですか??
今日もイライラピークになり、怒鳴り散らしてしまいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも間違い直しは、イライラしてることありましたよ💦
今は、落ち着いてきましたが。

  • マッキー

    マッキー

    ありがとうございます😊
    本当ですか?
    うちの息子だけ、こんなにぎゃーぎゃー言って😱るんだと思って、情けなくて

    • 6月5日
こっぴー

丸つけして、間違いだと息子さんがワーワーなる感じなんですか?

2年女子が間違うとそうなるときがあるけど、ワーワー言ったら問題とける?すごー!といってます笑

ワーワーいって問題とけたら、ママもワーワー言うーーー🥹🥹て笑

やり直ししたくないなら、せずにそのまま先生に提出したら?て言ってみたらどうですか?

4年男子、やっと最近落ち着いて宿題できるようになりましたよ😌
3年生初めはそんな感じだったかなぁー
とにかく宿題で毎日バトル。
ほんと母親にも感情があるからイライラしますよね。

でも、ほんと自分でやろうと思わないとできないんですよ😓
早く気付いてくれたらいいんですけどね🥲

嫌なことは全部後回しタイプでイラッとします🤣
でも自分とは別の人間だと言い聞かせて落ち着くようにしてます笑

  • マッキー

    マッキー

    ありがとうございます😊
    ワーワーと言うか、早い話し、癇癪起こします。
    前もやり直しせずに、先生に出しなさい!て言ったら、嫌だーて、嫌々やりました。
    もしかしたら、ウチの子は、グレーゾーンなのかもしれません。

    • 6月6日
  • こっぴー

    こっぴー

    やり直ししたくなかったらそのままだす?て聞いてみて、嫌だーとかわーわー言い出したら、じゃあわからないところは一緒にやってみようね!
    落ち着いてできるようになったら声かけてねーという感じはどうでしょうか☺️☺️

    わーわー言ってるうちは、宿題みません。と。

    間違ったりわからないところは、サポートが必要です😌
    簡単な問題なのかもしれませんが、うちも散々宿題やりなおしさせてきました☺️

    • 6月6日
ママリ

間違い自体は理解してるんでしょうか?

うちは採点していて間違えた時は、なんで違うかわかる?と聞いて、「あ、ここがこうだからこうか!」とその場で解かせて

わかってるならそのまま私が赤ペンで答え書いて持たせちゃってます!!

終わったーーー!って思ってるところにやり直しさせられるとだるいと思うので、

言葉で間違えたところ理解できてるならそのままでいいと思うのですがそれだとダメなんでしょうか?

  • マッキー

    マッキー

    ありがとうございます😊 丸つけして、間違ってる場所を指摘すると、癇癪起こします。
    確かに、終わった後に、やり直しって嫌だろうなって思うんだけど、どうして良いか分からず、そのまま伝えてきました。ウチらが書いて持たせていいかは、先生には確認取れて無いです

    • 6月6日
  • ママリ

    ママリ


    先生に確認取らなくてもいいと思いますので

    違うところかあれば
    ここ、惜しい!
    他の答え出せる?ってきいて
    理解してるかどうかだけでもわかればいいと思います!

    • 6月6日