※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

【1歳娘、鼻ズコズコ、口臭、寝すぎについて】1歳0ヶ月の娘なんですが、…

【1歳娘、鼻ズコズコ、口臭、寝すぎについて】
1歳0ヶ月の娘なんですが、産まれて暫くは特に気にならなかったのですが、2ヶ月の時お姉ちゃんから風邪を貰って依頼、ちょくちょく風邪を貰っては鼻水ズコズコ、咳で夜イビキを書いている状況です。風邪をひいている時は鼻が詰まっているからもちろんいびきをかくことは分かるのですが、風邪をひいてない時でも割と寝る時はズコズコうるさいです。そして鼻が詰まって口呼吸になっているからなのか、既に朝の口臭もしっかりあります。お姉ちゃんはこの時期口臭なんか気にならなかった筈だけどなぁ…と少し心配です。
あまりにもいつもズコズコ言ってるので以前耳鼻科に行って「定期的に鼻水を吸いに受診した方がいいのか?」「何か原因はあるのか?」など聞いてみましたが、「赤ちゃんは鼻の通り道が狭いので詰まりやすいのは普通なこと。特に気にする事はない。鼻水吸いもあまりやりすぎると中耳炎になったりするので家でもそんなに頻繁にやるのは注意した方が良い。」と言われ、風邪をひいてない時はズコズコ言っていても鼻吸い器はしないようにしています。(鼻吸い器したとしてもズコズコ言ってる割に何も吸えません)

ですが、それから数ヶ月経ち、やっぱり気になる!アデノイド肥大とかそういう事もあるのか?など気になり始めました。しかし、病院に行ったとしても恐らく「大丈夫」と言われるだけな気がします。そこで、こちらで質問させて頂き、考えられる病名(?)、原因、経験談など教えて頂きたいと思い質問させて頂きました。

また、「寝すぎ」についてですが、現在保育園に通っていますが、家だとほっといたら4~5時間ぶっ通しで寝たりします。日中ほとんど寝てる感じです。それでも起きて暫くはご機嫌で1人遊びしますが、すぐにグズグズしてきてずっと抱っこかおんぶという感じです。保育園で疲れているからなのかな?とも思いますが、あまりにずっと寝て居てるので何かの病気ではないかと心配し始めました。

実際2ヶ月で発熱し入院した時に肝臓の数値がなかなか下がらなかったです。現在も、実は肝臓が炎症を起こしていてその為疲れやすいという事もあるのかな?とか思ってます。

が、こちらも誰に相談すればいいのか、小児科に相談したとして良い回答が貰える気がしない…ので、こちらでお知恵を貸して頂きたくご質問させて頂きました。

コメント