※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mii.
子育て・グッズ

年の差夫婦が3人目を考えており、何歳差がいいか悩んでいます。姉妹の5歳差に感銘を受け、4.5歳差と2歳差を検討中。皆さんの意見も聞きたいです。


年の差(3歳差以上)で2人いて
3人目を考えている方🙋🏼‍♀️
3人目は何歳差希望ですか?

5歳差の姉妹がいて
ほんとにほんとに歳が離れていて
良かったなぁと思っています!
(自分のキャパ的にも)

3人目も4.5歳差希望ですが
2歳差も育ててみたいなという気持ちも…

皆さんの意見も聞いてみたいです👶🏻

コメント

うみ🍀

真ん中と下は2歳(3学年)違いです!
今のところ、このくらいの年齢差で良かったな〜と思っています!

年が離れていて、とっても助かる部分もありますが保育園、小学校に通う年数が増えるのも大変で😅
あとは学校系の被る年数があまりないので、行事が何個もあるのも大変かもしれないです。
ただ年の差兄弟は私もメリットをすごく感じています☺️

  • mii.

    mii.


    回答ありがとうございます*.

    確かに行事は
    大変かもしれませんね💦
    保育園はまだいいですが小学校は
    PTA、何かしらの役員があって
    それまた大変そうです…

    • 6月6日
はっぴー

1人目と2人目が4歳差の4学年差です!

全く同じ考えで3人目を希望していてまた4学年差がいいな〜と思いつつも2学年差も育ててみたいな〜と思っています☺️が、早生まれなのでもうあと2ヶ月ほどしか猶予はないので、多分3.4歳差になるとは思いますが🥹🥹笑

  • mii.

    mii.


    回答ありがとうございます*.

    同じです🥺
    私も2人目を4歳差希望でしたら
    気づいたら5歳差に…
    希望差があってそれを踏まえての
    妊活も大変ですよね😑💦

    • 6月6日
まま

1人目と2人目は5歳差(6学年差)でゆっくり育てられたのも良かったですが
双子が欲しくて、でも自然妊娠だと確率的にかなり低いので出来なければ年子でって考えていて、
2人目から3人目は年子で一応希望通りです⭐︎
年子をここまで育ててみて思ったのはとっても賑やかですね😂
小さいながらにお姉ちゃんしてくれたり、歳の差では見られない兄弟の絡みがとっても可愛いです😍
ただ結構騒がしいのでたまにキンキンして頭が痛いです💧

4人目希望なんですが、こちらは3人年子でも良いかなと思ったんですがちょっと夫のキャパ的にしんどいって事で4〜5歳差か、真ん中の子と12個離すかで悩んでます😂
12個離すのはかなりの歳の差兄弟に憧れがあるからですが体力的に35とかになるので不安があります…

  • mii.

    mii.


    回答ありがとうございます*.

    双子希望だったのですね😳
    私も育休中にもう1人で年子もありかな〜
    とか思っていましたが
    自分には無理だとなりました🙌🏻
    年子だと常に賑やかそうです🥺

    12個差だと
    もうみんなから溺愛されますね!
    4人目希望すごいです🥺

    • 6月6日